絵本のちから 過本の可能性

「絵本フォーラム」106号・2016.05.10

『絵本講師・養成講座』を受講して


私ができること、私がすべきことは……


吉川 絵美(東京12期)

吉川 絵美 受講を決意して1年が経過し、平成28年3月無事に「絵本講師・養成講座」12期生として修了証を頂くことができました。  

 現在4歳半になる一人娘がおり、フルタイムのワーキングマザーとして慌ただしいながらも充実した毎日を送っています。娘が1歳になる頃、職場復帰をしました。復帰を目前に、たくさんの迷いと葛藤がありました。子どもは想像以上にかわいくて、離れ離れになることへの寂しさ、罪悪感のようなものもありました。やはり育児に専念するべきなのか……。

  一方で、やりがいや責任のある仕事、これまで積み上げてきたキャリアを捨てることが果たしてベストな選択なのか。また、自分はどんな親で在りたいか。子どものために何ができるのか。自問自答を繰り返しました。そして、この問いには「正解はない」ということがはっきりとしてきました。その上で、次のような自分なりの落としどころを見つけることができました。

  母親が仕事している・していないということだけで、子どもの幸せを測ることはできない。それよりも、家族みんながいきいきと自然体で心豊かに過ごせることが、子どもにとっても家族にとっても幸せなことなのではないか。それなら私は、「育児も仕事も両立させてみよう。そんな「母」としての自分の姿を娘に見てもらおう! 」、と職場復帰を決意したのでした。

  職場復帰をはたし、なによりも大切にしたのは、娘との絵本の時間でした。毎晩の読み聞かせで一日の終わりを母子共に満たされた気持ちで締めくくることで、仕事や家事の忙しさ、疲れは帳消しになり、私は仕事、娘は保育園で、また明日も頑張れる。そんな絵本の魅力にすっかりハマり、もっと絵本のことを知りたい、絵本で子育てする事の意味や、その先には何があるのかをもっと深く学びたいと思うようになっていました。また、育児と仕事の両立を不安に思っているお母さんがいるのなら、ぜひこの絵本育児の素晴らしさを知ってほしいという思いが芽生え、しだいに強くなっていきました。

 そんな時に見つけたのが、「絵本講師・養成講座」でした。なんの迷いもなく直感的に、「これだ」と思い、申し込みを決意しました。

 講座では、まさに私が求めていた「絵本で子育て」をテーマにした講義が目白押しでした。毎回大きな学びと気づきを得ることができました。グループワークでは、絵本にまつわる色々なお話しなど貴重な情報交換の場となり、毎回楽しい時間でした。また、課題リポートの作成は、家族が寝静まった深夜か早朝。無事完成しポストに投函できた時の達成感や安堵感。何とも言えない清々しい気持ちでした。書くことで自分の考えを整理し、方向性の再確認ができ、意味のある大事な作業でした。この一年間を振り返ると、「絵本は良いものだ」と何となくボンヤリだったものが、確信に変わりました。絵本はことばを育て、そして「心」を育てます。サン=テグジュペリの星の王子さまの一節に「大切なものは目にみえない、心でみるんだ」とあります。思いやり、感謝、感動、癒し、夢、希望など、この世には目には見えないけれども存在する大切な物事がたくさんあります。それらは、読み手の「心」が育っていなければ、感じたり、読み取ったりすることができない。簡単に見落としてしまう。これは大変な問題である共に、私たち親の責務であると強く感じます。これからの未来を生きる子どもたちに、親として何ができるのか。私ができること、すべきことは何なのか。絵本講師として、考えていきたいです。また、この講座を受講するきっかけとなった「絵本で子育てすることの素晴らしさを育児中のママたちと共有したい」という思いは益々強く大きくなりました。 

  そして、この1年応援してくれた夫と娘に感謝をし、これからも、育児に仕事に家事に頑張りすぎず、家族仲良く時にケンカもし、自然体で楽しく日々を送っていきたいと思います。
(よしかわ・えみ)


前へ ★ 次へ