こども歳時記

〜絵本フォーラム第59号(2008年07.10)より〜

ルリユールおじさんへ

 私の大事な木の図鑑の本がバラけて壊れてしまった時、丈夫で美しい本に創り直してくれたルリユールおじさん。“ルリユール”という言葉は、製本、装丁、修復のすべてを手仕事で仕上げる製本職人という意味なのね。

 父、子、孫と受け継がれてきた老職人のおじさんと私の出会い。そして、一冊の本を創る過程の物語を、いせ ひでこ (伊勢英子) さんという日本の芸術家の方が絵本に描いたの。心に沁みる清冽な絵本です。 『ルリユールおじさん』 (いせ ひでこ / 作、理論社)。

 いせさんは、何百年もの伝統、歴史、仕事への誇りをもって、毎日繰り返される地味で平凡な作業の中にある豊かさや、本が時代を超えて何度でも生命をよみがえらせることに感動して、パリに住み工房に通い、製本過程をよく観察してこの絵本を描かれたの。

 登場人物はおじさんと私。本とアカシヤの木。静かで落ち着いた濃淡の青と茶の木々や街並みの色。少しの赤と明るい緑色の木の葉。一冊の本の中で時間がゆっくりと流れる。

 デジタル化が進んだ今の時代、根気と忍耐と愛情をもって手間ひまをかけ一つのものを創り育てるのが困難なのは、世界じゅう共通のことなのね。子育てにも通じますね。

 心を込めて創られた本は人と出会って生命を吹き込まれ、愛を伝えてそのひとの人生を豊かにするわ。いじめや人間関係に悩み未来に希望のもてない子どもさんや若い人、子育て中のお父さん、お母さん、年配の方々に読んでほしいな。何度でもやり直せる。

 あなたが私とおじさんとお話したら、きっとこの本を抱きしめたくなりますよ。 <今も本を抱きしめているソフィーより>


『 ルリュールおじさん』
(理論社)
絵本への真摯な敬愛が伝わる

『たましいをゆさぶる絵本の世界』
(「絵本で子育て」センター)
  

 『たましいをゆさぶる絵本の世界』 ( 飫肥 糺 / 著、 NPO 法人「絵本で子育て」センター) 。何度も読み返しました。絵本を読んで「感動した」とか「やさしい気持ちになった」とはよく聞きますが、“たましいをゆさぶる”という表現に、飫肥さんの並々ならぬ絵本への愛と真摯な尊敬の気持ちが感じられます。
  『絵本フォーラム』に七年間も連載された 41 篇が一冊の本に編まれ、第一章から四章まで絵本を一冊ずつ飫肥さんの読み方として平易な言葉で分かりやすく紹介されています。

 子育て真最中で、まとまった読書の時間などとれないお父さん、お母さんもちょっとした時間に少しずつ読み進めていけますね。きょうはこのページのこの一冊 ・・・ と、いつのまにか 41 冊も絵本を読んでみたい。もう読んだ絵本も、知らない絵本も読んでみたくなるから不思議。大人になってから絵本を読んだ飫肥さんが今の子どもを取り巻く状況に心を痛め、子どものコミュニケーション能力を育み、生命を大切にするために果たせる子どもの本や絵本の役割を私たちに伝え、ともに考えようとする姿勢と熱意に、たましいをゆさぶられます。

(うえやま・えみこ) 


前へ次へ