講師・岸本 安代(芦屋4期)
講師・森 ゆり子理事長
講師・井下 陽子(芦屋1期)

名倉幼稚園親子学級
(兵庫県神戸市)
2008年6月11日

若草幼稚園親子学級
(兵庫県神戸市)
2008年6月17日

園和北保育園子育て支援室たんぽぽ
(兵庫県尼崎市)
2008年6月18日

名倉幼稚園

若草幼稚園

園和北保育園子育て支援室たんぽぽ

 いつもは読んでる側なので今日は読んでもらっている心地良さを感じることができました。読んでる最中に色々はなしかけてくる子どもの気持ちも絵を読む力があるからこそとわかった様な気がします。ありがとうございました。(金本真奈美さん)  毎日何気なく読んでいる絵本にこんなにも子どもを強く、優しく大きく成長させる力があることに驚きました。たった一行の言葉でもページをめくるたび広がる絵の中に子ども達が何を見つけ、何を考えるのか、絵本を読むのが楽しみになりました。(大槻美紀さん)  一緒に「子どもの写真」の講座にも参加して下さり、場を和ませてくださいました。絵本の読み聞かせもいつも通りの大好評でお子さん達もお母さん達も、お話に引き込まれるように見ておられたのがとても印象的でした。(中田隆二さん)
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・北 素子(東京1期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
公文式甲東園教室
(兵庫県西宮市)
2008年6月19日

子育て支援センターたまご
( 神奈川県川崎市 )
2008年6月19日

明石市立錦が丘幼稚園
( 兵庫県明石市 )
2008年5月22日

公文式甲東園教室
子育て支援センターたまご
明石市立錦が丘幼稚園

 初めて参加いたしましたが、絵本の大切さを改めて実感しました。私自身も息子も絵本がとても好きなので、これからも読み聞かせは欠かさず続けて行きたいと思います。今後もお奨めの良い絵本を沢山御紹介頂けたら嬉しいです。(黒田美紀さん)
 予想以上の人数の参加があったが、どの親子も集中して聞き、読みきかせの大切さを学ぶ姿が見られた。人数が多いのでゆったりとしっとりとという状態ではなかったので次回開催時は少し工夫することを考えていきたい。(金井久美子さん)  今日は本や読み聞かせの奥深さ感じました。田中先生のファンのお母様がとても多く、“少しでもたくさん錦が丘幼稚園に出向いて下さい”との声を頂いています。今年度も連続講座の方もよろしくお願いいたします。(清水亜紀さん)
講師・ 田中 八潮(芦屋1期)
講師・森 ゆり子理事長
講師・ 田中 八潮(芦屋1期)
明石市立錦が丘幼稚園
( 兵庫県明石市 )
2008年5月23日

芦屋市立公民館
( 兵庫県芦屋市 )
2008年6月11日

明石市立錦が丘幼稚園
( 兵庫県神戸市 )
2008年6月19日

明石市立錦が丘幼稚園
芦屋市民センター

葺合文化センター

 絵本を読んでいただくだけでなく、絵本のもつ力や子どもへの影響なども話して下さったのがとても良かったです。これ迄自分が本を読まなかった事が今悔やまれるので、子どもには本は楽しいなと感じて欲しくて読んでいます。(梅田文子さん)

 絵本の良さを痛感しました。ページの隅々を、何か宝物でも探すかの様に一生懸命みている時こそ、子どもは絵本を楽しんでいるのですね。 『絵本の世界の扉』を開いてくれる子どもと一緒に、これからも冒険を楽しんでいきたいと思います。(橋本麻夕さん)  1才までは、喜んで見てくれていたのですが最近はあまり反応してくれないのを悩んでいました。どうだつた?と聞かずに、これから読んであげようと思います。絵本って大切だなぁと講座を受講して実感できました。(大江友恵さん)
講師・森 ゆり子理事長
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・松本 直美理事
尼崎市立園田公民館
( 兵庫県尼崎市 )
2008年6月20日

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市)
2008年6月26

福岡市高取公民館
( 福岡県福岡市 )
2008年6月10日
尼崎市立園田公民館
公文式大森町教室
福岡市高取公民館

 先生のお話がとても分かり易く、話し方や技術が必要と思い構えていた気持ちが楽になりました。選書のポイントも大変参考になりました。絵本を通して子ども達に「心を揺さぶられる」体験をさせてあげたいと思います。(津川恵美さん) 
 子どもの好きな絵本以外は家にはほとんどおやつタイプしかないと感じました。絵本を書いた人の思いによって、同じ本でもこれほど違いがあるのか…と思いました。子どもには本物を教えてあげたいです。(徳井由江さん)  絵本を読むということは、子どもと想いを共有すること。その積み重ねが、揺るぎない信頼関係を構築していくのだと知りました。「読み聞かせ」で、ごく自然に子どもへの愛情を伝えたいと思います。(岩田さと子さん)

前へ ★ 次へ
BACK