講師・高梨 香寿子(芦屋2期)
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・森 ゆり子理事長

親子応援団 「ぷらっと」
(大阪府大阪市)
2008年10月28日

公文式甲東園教室
(兵庫県西宮市)
2008年10月29日

エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市)
2008年11月04日

親子応援団 「プラット」オフィス

公文式甲東園教室

エフエム宝塚

 母から絵本は使わず語りだけでお話を聞いていた覚えがあります。子どもと一緒に絵本を読むようになって、たくさんの絵本があることを知りました。どんな絵本を読んだらいいか、どんな絵本があるのか、参考になりました。又来たいです。  「待つ」がテーマの本をいくつか御紹介頂き待つことの大事さ、素敵さをあらためて実感しました。今はまだ子どもより私自身が楽しんで参加しているかもしれませんが今後もまた素敵な本を沢山紹介して頂けたら嬉しいです。(黒田 美紀さん)  森さんがお話の間に絵本を読み始めると、スタジオの前を通りかかった親子が立ち止まって生放送の様子を見ていたと司会の方が説明していました。微笑ましい光景を想像しました。絵本って素敵ですね。(南田 理恵さん)
講師・齊藤 久子
講師・舛谷 裕子
講師・井下 陽子(芦屋1期)
菜の花ハウス
(福岡県飯塚市)
2008年6月3日

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市)
2008年11月6日

園田保育所職場研修
(兵庫県尼崎市)
2008年10月30日

菜の花ハウス

公文式大森町教室

園田保育所事務室

 妊婦さん、又は小さなお子さんを対象とした、斉藤先生の講座でしたが、話を聞いていてとても子どもが欲しくなりました。「おへその中」。「もうすぐお姉ちゃんね」と、漠然と話すよりも、上の子と一緒に読むのにもってこいだと思います。(三谷 章子さん)

 秋には秋の絵本を見せてあげるのも良いなと思いました。絵本を下の子の身長にあわせ低い棚へと移してみました。絵本にふれる機会がふえてよくなりました。子ども達が自分で発見するのをゆったりと楽しみたいなと思いました。 ( 橋本 奈美さん )

 “絵本は読んで貰うもの”という話からのスタートでした。決して片手間ではできない読み聞かせだからこそ、子どもにとって心の支えにもなり得るということを学びました。絵本の大切さを保護者にも伝えたいと思います。(薬師寺 恒子さん)
講師・北 素子(東京2期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
講師・井下 陽子(芦屋1期)
ママカフェサロンDE絵本
(神奈川県川崎市)
2008年10月30日

沢池幼稚園・青少年育成センター
(兵庫県明石市)
2008年10月31日

園和北保育所子育て支援室たんぽぽ
(兵庫県尼崎市)
2008年11月10日

津田山日向住宅集会所
明石市立 沢池幼稚園

園和北保育所子育て支援室たんぽぽ

 毎回絵本の紹介と合わせて、読み方、関連する本の紹介、裏話など教えていただき本当に参考になります。子どものためでもあり、大人の絵本の楽しみを知る機会にもなっていていつも楽しみにしています。(牛久 恵さん)

 只今子育て真っ最中の保護者に、絵本の魅力や子育てで大切な事等をお話していただきました。心を耕す事や育む事が生きるちからへとつながる事が、先生の温かい語り口調を通して伝わってきました。(八木 聖子さん)  二歳未満のお子様が多かったので「じゃあじゃあ」や「くだもの」などの本が楽しそうでした。「ばいばい」も子どもが最初に好きになる本なのか、何度もページを開けていました。(稲葉 百合子さん)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
講師・濱本 香織(芦屋1期)
講師・荒木 みどり(芦屋2期)
神戸新聞文化センター加西KCC
(兵庫県加西市)
2008年11月11日

神戸市立太山寺児童館
(兵庫県神戸市)
2008年10月10日

未就園児の会〈お日さまランド〉
(広島県福山市)
2008年10月24日
加西神戸新聞文化センター
神戸市立太山寺児童館
久松台公民館

 絵本のよさを実感しました。童心に返り、読んで聞く心地よさを味わいました。絵本の力のすごさを少し知り得た様に思います。楽しい時間を過ごせたことを感謝します。次回も楽しみにしております。(岡本 ひさみさん)
 人に読んでもらうって心地よいなあ、とふと昔、母に絵本を読んでもらったことを思い出しました。子どもだけでなく、大人にとっても絵本は大切なものですね。これからも親子の時間をゆっくり楽しみたいです。(深澤 ひとみさん)  実際に読み聞かせをしていただき、親子で楽しむことができました。又、絵本の読み聞かせについての留意点を具体的に教えていただき、参加者は自分のできることから実践してみようという声が多く、有意義な会でした。(広川 由美子さん)

前へ ★ 次へ
BACK