講師・武田 美保・舛谷 裕子
講師・岸本 安代(芦屋4期)
講師・来栖 史江(芦屋 3 期)

尼崎市立園田公民館
(兵庫県尼崎市) 
2010年09月09

神戸新聞文化センター加西KCC
(兵庫県加西市) 
2010年09月14

毎日文化センター
(大阪府大阪市) 
2010年09月16

尼崎市立園田公民館

神戸新聞文化センター加西KCC

毎日文化センター

 テーマは息子の好きな物。出来上がった本は電車が縦に走り、船が見えない程の波のシール。絵本への自由な視点を息子に気付かされました。家での読み聞かせにも役立つ体験ができ、大切な宝物になりました。(辻本 千夏さん)

 誰かの為に読んであげたいと思って受けた講座ですが、終了する頃には読んでもらうことの心地よさを再認識することとなりました。先生方のあふれ出る絵本への…人への愛情がしっかり伝わってきました。(橋本 知子さん)

 今回のテーマ通り、受講生も実際に読み聞かせの時の絵本の持ち方、腹式呼吸による声の出し方等を体感しました。また、読み聞かせの前には、読み込み、発声練習等をきっちり行うことの大切さを痛感しました。(脇田 和美さん)

講師・大長 咲子(芦屋1期)
講師・野口明子・M本香織
講師・金田 紀子(芦屋6期)
神戸新聞文化センターKCC三宮
(兵庫県神戸市) 
2010年09月16
ひなた助産院
(兵庫県神戸市) 
2010年09月21

絵がお
(兵庫県芦屋市) 
2010年09月30

神戸新聞文化センターKCC三宮
ひなた助産院
芦屋市男女共同参画センター

 最終講座はお話し会のカリキュラムを教えて頂きました。短い文章から始める・その季節にあった本を読む・手遊びも少し盛りこむと良いことなど。絵本の持っている深い力を共有し次のステップを踏みたいと思います。(町野 美代子さん)

  お母さんと子どもさんが、絵本を通じて一緒に物を作ったり、お遊びをして、母と子のスキンシップの大切さを学ぶことができました。(看護士研修生 尚和敬宗さん)

 普段は読む側の私ですが、本日たくさんの絵本を読んで頂いて、より深く絵本を楽しむことができました。読んでもらう心地よさ、喜びを改めて感じ、これからも子どもたちと絵本を一緒に楽しんでいきたいと思いました。(澤井 彩さん)

講師・舛谷 裕子(芦屋 3 期)
講師・井下 陽子(芦屋 1 期)
講師・三宅 佳子(芦屋5期)
よみうり伊丹文化センター
(兵庫県伊丹市) 
2010年09月30

園和北保育園
(兵庫県尼崎市) 
2010年10月04

niko niko (にこにこ)
(兵庫県西宮市) 
2010年10月05

よみうり伊丹文化センター
子育て支援教室 たんぽぽ

子ども文庫“ yomu yomu “

 絵本の紹介だけではなく、読んでくださる事で世界が広がって気持ちの良い時間を過ごせました。桃太郎の絵本から初孫の男の子が母親のお腹の中の妹にももちゃんとよびかけていて出生届で決定、贈る絵本の責任を感じます。(布村 節子さん)

 絵本を読む時は子どもを膝に抱いて読む事、又『ぎゅっ』『ぽぽんぴぽんぽん』『こちょこちょももんちゃん』等、遊びながら見る絵本を紹介して頂きました。(稲葉 百合子さん)

 親子2組とこじんまりとしたおはなし会でしたが、子ども達の気もそれずに楽しんでくれていたようです。『あっちゃんあがつく』は少し大きな子でも楽しめそうでした。いつもほんわかした雰囲気をありがとうございます。(城田 陽子さん)

講師・久賀 弥生・内藤 直子

講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・ 大長 咲子(芦屋 1 期)
エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市) 
2010年10月05

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市) 
2010年10月08

池田市立中央公民館
(大阪府池田市) 
2010年09月24
エフエム宝塚
公文式大森町教室
池田市立中央公民館

 『しゅくだい』『なきすぎてはいけない』をスタジオで紹介していただきました。子ども達の気持ちを体感できました。心と体に沁み込んできました。心地よかったです。ありがとうございました。(棚橋 純子さん)

 今日も色んなタイプの本を紹介していただいて楽しかったです。ありそうで無かった『まるまるまるのほん』は子どもたちが楽しそうに向かう姿がうかびました。自分ではなかなか見つけられないので毎月楽しみにしています。(山ア 法子さん)

 絵本の魅力の再発見でした。『くだもの』という本を読んでいただいた時、子ども達が嬉しそうな顔をして大長さんのそばに寄っていたのが印象的でした。母親の声でたくさんの絵本を読み聞かせてあげたいと強く思いました。(宮邊 里佳さん)

前へ ★ 次へ
BACK