講師・北 素子(東京 2期)
講師・三宅 佳子(芦屋 5 期)
講師・上野 三佳(福岡 3 期)

美しが丘地域ケアプラザ
(神奈川県横浜市) 
2011年04月28日

よみうり伊丹文化センター
(兵庫県伊丹市) 
2011年04月28日

さいわい幼稚園
(福岡県北九州市) 
2011年05月06日

美しが丘地域ケアプラザ

よみうり伊丹文化センター

さいわい幼稚園 教会堂

 読み聞かせをする時には、本だけを見るのではなく、聞いている子どもの表情をみてあげることも大切だということ。絵本は、絵がどれだけ子どもに訴えかけているのかが大切だということを知った。(アルシナ 輝美さん)

 日本、中国、韓国の作家によって作られた絵本『へいわってどんなこと?』は短い言葉で誰にでも理解しやすく表現されています。「へいわ」を「命」「生きる」におきかえても、充分通じる本だと思いました。(藤原 文子さん)

 社会で人と人が関わっていく縁の根底は、親子の縁から始まり、絵本の読み聞かせは、親子の絆を築いていくことができることを教えて頂きました。たくさんの絵本を読んでくださりながら、子育ての本質を振り返ることができました。(桐原 みゆきさん)

講師・松本 也寿子〈芦屋 1 期〉
講師・宮原 美奈 ( 芦屋4期 )
講師・安達 光生(芦屋 5 期)

子育てサポートフレーフレークラブ
(京都府木津川市 ) 
2011年02月09日

NPO法人子育てサポート☆きらりing
(兵庫県加古川市) 
2011年03月08日

すみよしひろば
(兵庫県神戸市) 
2011年04月07日

木津川市つどいのひろば「わくわくひろば」

東加古川子育てプラザ

住吉地域福祉センター

 絵本の読み方・選び方をわかりやすく、ゆっくりと話していただき、参加のママたちも私たちスタッフも、大変参考になりました。急なお願いにも快く引き受けてくださり、ありがとうございました。〈南田 博美さん〉

 

  「いないいないばあ」が出会いと別れの練習という言葉がとても印象的でした。今日は珍しく泣いていたのですが、絵本を見せたらピタッと泣き止み笑顔になりました。これからもいろんな絵本を親子で楽しみたいと思います。 ( 渡辺 希さん )

 読む本によっては、走り回っている子どもでもふっと本に興味を示し聞き入っていました。母親が子どもと一緒に絵本を読む機会が少ないと感じています。親子で絵本を読むきっかけになればと思います。(長島 素子さん)

講師・安達 光生(芦屋 5 期)
講師・舛谷 裕子(芦屋 3 期)
講師・森 ゆり子理事長
西宮市教育委員会社会教育グループ
(兵庫県西宮市) 
2011年04月18日

西宮市立浜脇公民館
(兵庫県西宮市) 
2011年04月26日

たちえ幼稚園
(兵庫県神戸市) 
2011年05月13日

西宮北口保健福祉センター
西宮市立浜脇公民館

たちえ幼稚園

 絵本を読んでいるときの声がとても穏やかで、心が落ち着きました。絵本を選ぶポイントが大変参考になりました。(迫田 菜緒さん)

 初めて「絵本で子育て」の講座を聞かせていただきました。講師の先生のとてもここち良い話し方と声で心がゆったりとした気分になりました。絵本のページをめくるごとに絵が暗くなっていってる事など、ハッとすることが多く驚きました。(赤藤 淳子さん)

 『おこだでませんように』の主人公に長男を重ねてしまいました。慌しく過ぎる日々の中、息子の気持ちを理解していないなぁと反省しました。あなたを愛している、大切なのよと、絵本の力を借りながら伝えていきたいと思います。(井上 千絵さん)

講師・森 ゆり子理事長

講師・澤井 彩(芦屋 7 期)
講師・舛谷 裕子(芦屋 3 期)
ママズケア
(兵庫県宝塚市) 
2011年05月14日

神戸新聞文化センター三宮KCC
(兵庫県神戸市) 
2011年05月19日

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市) 
2011年05月27日
ママズケア
神戸新聞文化センター三宮KCC
公文式大森町教室

 ママズケアのベビーマッサージ講師養成講座で絵本のお話をしていただきました。「何よりも子育て真っ最中のお母さんに、絵本を読んであげて欲しい。母さんがほっとするような時間を持ってほしい」という言葉に共感しました。(南田 理惠さん)

 絵本を読んでもらって楽しみながら絵本の選び方や読み方を教えてもらいました。普段疑問に思っている事が解決しました。とてもわかりやすかったです。(浦田 知香子さん)

 

 よかったです。絵本の絵の中には、いろいろな意味があるということが印象に残りました。絵本の読み聞かせは必要だと思いました。 ( 白木 由紀子さん )

前へ ★ 次へ
BACK