講師・森 ゆり子理事長
講師・牧 由香(芦屋6期)
講師・津田 美恵(芦屋5期)

神戸市私立幼稚園PTA連合会
(兵庫県神戸市)
2012年01月20日

姫路市立太市こども園
(兵庫県姫路市)
2012年01月19日

神戸新聞文化センターKCC新長田
(兵庫県神戸市)
2012年01月24日

神戸市総合教育センター

姫路市立太市こども園

神戸新聞文化センターKCC新長田

 先生の優しいお声に吸い込まれるように、1時間半が瞬く間に過ぎてしまいました。絵本でつなぐ心の温かさに会場が包まれたようで、大勢のお母さま方が、先生のお話に感動しておられました。本当にありがとうございました。(山内 陽子さん)

 絵本で親子関係を学んだり、感情の体験をさせてあげたりできるという話に、絵本の力のすごさを感じました。普段の怒鳴り過ぎを修復することに、絵本を使ってみようと思いました。
(小舟 恵美さん)

 絵本の読み聞かせの重要性や役割を再確認できた。具体的な絵本の読み聞かせの方法についても丁寧に説明してもらったので、今後の活動の参考になった。実践に向けての「口の体操」などのレジュメは活用していきたい。
(沼田 知子さん)

講師・加藤 美帆(芦屋3期)
講師・森 ゆり子理事長
講師・長尾 尚子(芦屋5期)

田原台ひまわり保育園
(大阪府四条畷市)
2012年01月25日

NHK文化センター神戸教室
(兵庫県神戸市)
2012年01月25日

神戸市総合児童センター
(兵庫県神戸市)
2012年01月25日

田原台ひまわり保育園

NHK文化センター神戸教室

原田児童館

 子どもがどういう気持ちで絵本を読んでいるのか、どう感じているのかなどを知ることができて、とても勉強になりました。子ども目線で絵本を選ぶこともとても大切だと感じることができました。ありがとうございました。(芥子 沙支さん)

 絵本の読み聞かせを多くするほど語彙も増え、人として伝えなければならないことも絵本で伝えることができるとのこと。『ちょっとだけ』と『あなぐまメルくん』の読み比べ、意見交換も暖かい気持ちになりました。
(大石 雅子さん)

 最近、絵本を読んであげることが少なくなってきました。特に、上の子には「自分で読みなさい!」と言っていたので反省しています。絵本は何歳になっても読んであげる本と聞いて、毎日寝る前に読んであげようと思いました。(田中 きよさん)

講師・天野 美佐子(芦屋2期)
講師・高梨 香寿子(芦屋2期)
講師・池田 加津子(芦屋2期)

リビングカルチャー倶楽部
(兵庫県西宮市)
2012年01月14日

もものこぶんこ
(大阪府大阪市)
2012年01月22日

紫明幼稚園
(京都府京都市)
2012年01月26日

阪神百貨店 西宮店

もものこぶんこ

紫明センター

 私の知らない絵本を紹介していただき、お話とともにとても参考になりました。『ごんぎつね』の作者新美南吉の生い立ちが、作品に人生観に影響していることを知り、幼児期のたいせつさを思いました。
(岸本 香織さん)

 「そんな時期もあったなあ」と今では大きくなったわが子の育ちに照らし合わせながら嬉しく聞き、又「ベビーのご両親には行く道が見えて参考になっただろうなあ」と感じました。声の響きが心地よく至福の時間でした。
(濱嵜 裕子さん)

 私は、絵本の存在の意味を判っていなかった様に思います。講演をお聞きして絵本から学ぶ事や発見する事、人生の心の救い所になることを知り早速、図書館で親子で心に残る絵本探しをしいと思いました。
(平林 祥代さん)

講師・ 長尾 尚子(芦屋5期)

講師・宮原 美奈(芦屋4期)

講師・宮原 美奈(芦屋4期)

高丘西子育て学習室
(兵庫県明石市)
2012年01月26日

加古川市立野口南幼稚園
(兵庫県加古川市)
2012年01月18日

ベビマサークルはぐ☆ハグ
(兵庫県加古川市)
2012年01月20日

高丘西幼稚園
加古川市立野口南幼稚園
加古川駅南ミニ市役所内研修室

 うちには“おやつの絵本”が多いなあ・・・と思いました。“主食の絵本”をもっと読んであげないといけないと思いました。なかなか講座を聞くという機会がないので、ゆっくりとお話を聞けただけで、心に余裕ができた気がします。
(二星 絵美さん)

 子どもに対する絵本の読み方が変わるほど感銘をうけた。絵本の奥深さを感じた。自己流の読み方に今回の講座の理論が合わさり、子どものための読み聞かせバージョンがアップすると思います。
(加藤 雅徳さん)

 優しい口調での読み聞かせ、とってもよかったです。家での読み聞かせの参考にしたいと思いました。
(いしい じゅんこさん)

,,

前へ ★ 次へ
BACK