私の絵本体験記
「絵本フォーラム」58号(2008年05.10)より
「生活の中に絵本。我が家の自慢できること」
吉原 徹さん (兵庫県神戸市)

  妻が「絵本講師・養成講座」を受講していた時、我が家に『ほるぷこども図書館』の絵本の〈花束〉が届きました。それから2年が過ぎました。

 現在、長女は4歳、長男は3歳、次女は8ケ月になりました。我が家では絵本を手にすることが、すっかり生活に溶け込んでいます。そのせいでしょうか、早くから絵本に触れ親しんでいた長女は、ごく自然にひらがなやカタカナに興味を覚え、いまでは自分一人で絵本を開くことも多くなりました。

  そんな彼女のお気に入りは、『やさいのおなか』(きうちかつ/さく・え、福音館書店)。正解の快感が得られるクイズ型が大好きなようです。『とこちゃんはどこ』(松岡享子/さく、加古里子/え、福音館書店)も彼女にとっては、『ウォーリーを探せ』のトコちゃんバージョンに早替わりです。

 一方長男は、気に入った絵本を連日連夜、繰り返し私のもとに運んできます。彼のお気に入りは『ちのはなし』(堀内誠一/ぶんとえ、福音館書店)。親とすれば、たくさんの絵本がある中で「どうしてこれなの?」という不思議な感覚なのですが、彼は、むきだしの血管や心臓、赤血球、白血球、血小板などに興味津々の様子です。

 そして、私自身も絵本を読み聞かせるようになってから不思議なことが起こってきました。毎日の仕事は、新しいことを勉強しなければならない機会が多いのですが、以前と比べ理解力が格段に増してきているのです。毎日絵本を読み聞かせて、脳に新しい風を送り続けた結果、思わぬ「脳トレ効果」となったのでしょうか。子育ては理想どうりにはいかず、悪戦苦闘の毎日です。が、「当たり前のように、生活の中に絵本があること」。これだけは自慢できる我が家です。(よしはら・とおる)

前へ次へ