講師・天野 美佐子(芦屋2期)
講師・天野 美佐子(芦屋2期)
講師・松本 也寿子(芦屋1期)

下関市王司公民館
( 山口県下関市 )
2008年6月26日

児童デイサービス きしゃぽっぽ
( 山口県下関市 )
2008年6月26日

尼崎市立公民館
( 兵庫県尼崎市 )
2008年7月1日

下関市王司公民館

児童デイサービス きしゃぽっぽ

尼崎市立開明公民館

 絵本で子育てをするということが、よく分かりました。絵本の力をかりて、子育てをしてみようと思いました。(浜崎さん)  絵本の読み聞かせの良いところを知る事が出来ました。すぐ実行できそうなので、是非やってみようと思います。目には見えない心を育てると思うと、難しい感じはしますが、楽しんでやってみようと思います。(稲富恵理子さん)  お話会という集団での読み聞かせに必要なポイントをわかりやすく説明して頂き自分なりにこれから気をつけて読んでいきたいと思います。また著作権について気軽な気持ちで作者の思い(絵本にこめた)をおかす事を考えさせられました。(三木敦子さん)
講師・金井 ミヨ子(東京4期)
講師・森 ゆり子理事長
講師・熊懐 賀代(芦屋4期)
学校法人 足利幼稚園
( 栃木県足利市 )
2008年6月20日

ラボパーティー南大阪地域会
(大阪府堺市 )
2008年6月27日

エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市 )
2008年7月1日

足利幼稚園遊戯室

栂文化会館視聴覚室

エフエム宝塚

 絵本を示して頂きながらの具体的な内容だったので、解かりやすく読み聞かせの大切さをより身近に感じる事が出来ました。絵本の絵や言葉の持つ力の大きさも感動的でした。自分自身も楽しみながら続けて行こうと思います。(書上さん)
 アンケート、生の声等によりますと、とてもよかった。心に残るものがあった。納得出来た。この様なメッセージをいただきました。主催側としまして、とても嬉しいです。ベビーシッター不備の件は申し訳ありませんでした。(坂枝寿代さん)  食物アレルギーのあるお子さんでも、絵本の中で、想像して食べられない物でも食べているんだという事を伺い、納得、感動しました。今日は森さんと絵本講師の熊懐さんにお越し頂き、食べ物の絵本を紹介して頂きました。(井尻智絵さん)
講師・ 森 ゆり子理事長
講師・田中 八潮(芦屋1期)
講師・ 中村 利奈(芦屋2期)
西須磨幼稚園
( 兵庫県神戸市 )
2008年7月9日

子ども夢文庫 貴崎
( 兵庫県明石市 )
2008年6月4日

袖ケ浦市立中川幼稚園
( 千葉県袖ケ浦市 )
2008年6月25日

西須磨幼稚園
貴崎みんなの広場“よっといで”

袖ケ浦市立中川幼稚園

 昨年は参加出来なかったので今年の講座を心待ちにしていました。つい日常に流されて読み聞かせをサボっていましたが、また親子で絵本を楽しみたいと思いました。(森川宏美さん)

 “絵本をよんでもらう心地よさ”を感じたひとときでした。膝に乗って聴く子ども達は、もっと感じていると思いました。子育ての体験談などもあり、ほっとできる時間だったと思います。ありがとうございました。(堂上俊喜さん)  絵本が良いということは知っていましたが、なぜ良いかまで具体的にお話してくださって、心動かされました。子どもに読んであげている物が、実は親子の共通体験であった事に、私も絵本で育てられているんだと思いました。(福原淳子さん)
講師・野口 明子(芦屋1期)
講師・北 素子(東京2期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
姫路神戸新聞文化センター
( 兵庫県姫路市 )
2008年7月1日

川崎市教育委員会
( 神奈川県川崎市 )
2008年7月4日

刈谷市教育委員会
( 愛知県刈谷市 )
2008年7月5日
姫路神戸文化センター
川崎市教育委員会
刈谷市社会教育センター

 絵本は一方的に与えるものでなく、相手を通して自分に返ってくる。その共有の時間を大切にしたいなと思いました。(牧由香さん)
 「絵本はコミュニケーションツールであり、科学絵本だからいって『教え込もう』とするのでなく『楽しもう』という感じで」という言葉が印象的でしたが、寄せられたアンケートを見ると、受講生それぞれの記憶に残る言葉が随所にあったようです。(小田切督剛さん)  先生の語りが優しく、読み聞かせがとてもあたたかく、ほっとする時間でした。センターの存在を初めて知り、素晴らしい活動をされているんだなぁと思いました。今後も子育てに悩む親の光になって下さい。(くれ林 明子さん)

前へ ★ 次へ
BACK