講師・井下 陽子(芦屋1期)
講師・中村 利奈(芦屋2期)
講師・大長 咲子(芦屋1期)

園和北保育園子育て支援室たんぽぽ
(兵庫県尼崎市)
2008年9月17日

NPO法人地域家族しんちゃんハウス
(神奈川県大和市)
2008年9月18日

磐手公民館
(大阪府高槻市)
2008年9月18日

園和北保育園子育て支援室たんぽぽ

しんちゃんハウス Baby's Room

高槻市立磐手公民館

 保育士を対象に、絵本読み聞かせの講義をしていただきました。親から子へ伝えることや一対複数ではなく、一対一で読むことが前提であるというお話など、とても参考になることがいっぱいでした。ありがとうございます。(中田 隆二さん)  絵本の魅力を再確認できとてもよかったです。絵本一冊一冊の深みを感じられ、気持ちが穏やかになりました。(関田 亜香里さん)  本日はありがとうございました。絵本の選び方や良い本・悪い本の見分け方、絵本の大切さが本当によく分かりました。大長先生のお話を聞けて良かったです。本日、勉強させて頂いた事を今後に生かしていきたいです。(片岡 美奈さん)
講師・来栖 史江(芦屋3期)
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
磐手公民館
(大阪府高槻市)
2008年9月25日

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市)
2008年9月25日

播磨町北部子育て支援センター
(兵庫県播磨市)
2008年9月10日

高槻市立磐手公民館

公文式大森町教室

播磨町北部子育て支援センター

 私自身絵本は好きなのですが、日頃ゆっくりと本屋さんで絵本を選ぶことがなかったので大変参考になりました。これからたくさん読んでいきたいと思います。(河村 佳子さん)
 子どもにあなたのことが大切だよと伝えていくことは子どもの成長に大切だということを改めて感じた。子どもに読んであげることの大切さを知り絵本に対する考え方が変わり寝る前の読み聞かせを実行しています。子どもも本を読んでもらうのが大好きになっています。(林 祥子さん)  母と子のつながり、家族・社会とのつながりを結ぶための力が、こんな小さい頃からはぐくまれていくのだということに感心し、自らの子育ての使命のようなものを感じました。先生に「大丈夫よ」と応援して頂きうれしかった。(木永 恭子さん)
講師・松本 直美理事
講師・森 ゆりこ理事長
講師・来栖 史江(芦屋3期)
青少年アンビシャス運動フェスティバル
(福岡県筑後市)
2008年9月21日

おおやチャレンジkids運営委員会
(兵庫県養父市)
2008年9月23日

芦屋男女共同参画センター
(兵庫県芦屋市)
2008年9月30日

サザンクス筑後
大屋市民センター大会議室

芦屋市男女共同参画センター

 主人と参加しました。「子どもに絵本はいらない」と言っていた主人が、受講後「絵本置き場どこにしようか」と言いました。(若尾 美希子さん)

 森先生のお話に読み聞かせの力を再認識し励まされ、多くの気づきをいただきました。これからも良質な絵本と出会い、読む側も癒されたいと思います。(石田 恵美さん)  普段、寝る前に2冊くらい本を読むのですが、ついつい早く読んで寝たいという思いが出てしまうので、これからはその時間をもっと大事に、読み聞かせの工夫もしていきたいと思います。(神野 志帆さん)
講師・森 ゆりこ理事長
講師・荒木 みどり(芦屋2期)
講師・森 ゆりこ理事長
NHK神戸文化センター
(兵庫県神戸市)
2008年9月24日

千田こども文庫
(広島県福山市)
2008年9月26日

ママズケア
(兵庫県宝塚市)
2008年10月3日
NHK神戸文化センター
千田公民館
宝塚市立男女共同参画センター
 この講座に参加して、絵本を読みはじめてから、楽しいだけでなく、新しい発想が出てきて驚くことが増えました。流行の脳科学でいうと、イメージの右脳と言語の左脳が一挙に刺激されるからなんでしょうかね。(坂口 まゆみさん)
 絵本を読むことの大切さを再確認しました。テレビやゲームと意識してないとつい楽な方に流されてしまいます。絵本を読むことによって親子のスキンシップがはかれることをもっと多くの人に知って欲しいです。(小川 美佐江さん)  子どもにとって絵本との出会いは心と言葉を育てる大事なものだという思いは以前からありましたが、今回再認識しました。一緒に楽しむ気持ちが少し欠けていたので、これから娘と共に絵本との出会いを楽しみたいです。(大月 里砂さん)

前へ ★ 次へ
BACK