講師・田中 八潮(芦屋1期)
講師・野口 明子()
講師・田中 八潮(芦屋1期)

明石市立大久保南幼稚園
(兵庫県明石市) 
2009年01月19日

ライセンス・ラボ
(兵庫県神戸市) 
2009年01月25日

松が丘幼稚園
(兵庫県明石市) 
2009年01月26日

明石市立大久保南幼稚園

ライセンス・ラボ

明石市立松が丘幼稚園

 絵本の読み聞かせの大切さは知りつつも、溢れる絵本の中で何を基準に選ぼうかという疑問に納得の答えをいただきました。「おやつの本」の存在にあまり感心をはらっていなかったので、講演後は表紙からゆっくり頁をめくるようにしました。(佐々木 奈美さん)  子ども達だけどなく、高齢者向けの絵本講座として自分も勉強し、絵本の素晴らしさを伝える事が出来たらと思いました。(音田 江美さん)  教師の読み聞かせの指導の研修として、実際に講師の先生に読み聞かせをしていただき良かった。子育てに不安をもつ保護者が、絵本を通して、心の癒しが子育て支援に繋がっていくことを学び、心に残る貴重な研修だった。(水谷 恭子さん)
講師・天野 美佐子(芦屋2期)
講師・来栖 史江(芦屋3期)
講師・松本 直美理事

朝日カルチャーセンター北九州
(福岡県北九州市) 
2009年01月30日

ママズケア
(兵庫県芦屋市) 
2009年01月30日

名島小学校
(福岡県福岡市) 
2009年02月05日

朝日カルチャーセンター3F8番教室

芦屋市民会館

名島小学校

 自分の子育てを振り返り、絵本の大切さや、自然とのふれあい、命の大切さを、子どもに伝えられただろうかと思ったことです。体験する大切さを感じました。(車 幸子さん)

 子どもにとって絵本はおもちゃの一つ。先生の言葉が心に残りました。ページをめくったり戻ったりも成長過程の一つなのですね。絵本の力を素直に信じ、子供と向き合う大切な時間を丁寧に積み重ねていきたいと思います。(東 智佳子)

 子育て中の親として、反省あり、納得あり、気づきありの素晴らしいお話でした。絵本は理屈でなく心が感じることが大切という言葉が心に残りました。私自身がもっと本を知り子ども達に橋渡しをしていきたいと思いました。(田上 乃理子さん)
講師・天野 美佐子(芦屋2期)
講師・森 ゆり子理事長
講師・岸本 安代
朝日カルチャーセンター北九州
(福岡県北九州市) 
2009年02月06日

宝塚市人権男女共同参画課他
(兵庫県宝塚市) 
2009年02月09日

加西KCC
(兵庫県加西市) 
2009年02月10日

朝日カルチャーセンター3F8番教室
宝塚市立西公民館

加西KCC

 興味深い鬼の話を聞き、調べてみるのも面白いと思った。画用紙に絵の具をのせて転写させる作業は、開く時のワクワク感が、絵本を開く時と同じ感覚だと思った。1枚の絵から、何通りものイメージが出来て、面白かった。(重松 展子さん)

 読み聴かせ、読んでもらう心地よさ、親の声で実現してみる。言葉の豊かさを伝え、何が大切か共に考え伝えてあげる、その時間・空間が親子の心を育んでくれる。共に生きる心地よさが、子を育て親も育つ。心の育みを痛感しました。(平井 勝さん)  人とつながる大切さを感じました。毎回違った方に心地よい読み聞かせを体験でき楽しい時を過ごせました。ますます絵本に興味を持つことができました。読み聞かせから得るものを感じました。(岡本 ひさみさん)

講師・舛谷 裕子(芦屋3期)

講師・井下 陽子(芦屋1期)
講師・中村 利奈(芦屋2期)
芦屋市男女共同参画センター
(兵庫県芦屋市) 
2009年02月14日

ひなた助産院
(兵庫県神戸市) 
2009年02月17日

NPO法人地域家族しんちゃんハウス
(神奈川県大和市) 
2009年02月17日
芦屋市男女共同参画センター
ひなた助産院
しんちゃんハウス Baby's Room

 自分の子育てに不安を感じている親が多いと思うのですが、絵本を読んであげることによって子どもにとっても親にとっても心が暖かくなり、子や人に優しくなれたりするのではないかと感じました。心が暖かくなりました。(田中 恵津子さん)
 読んだ事のある絵本が何冊かありましたが、違う視点から観察してみると改めてその絵本の良さがわかりました。これからも親子の絵本の時間を大切にしていきたいです。(徳田 朱美さん)

 5回目の参加になりますが、少しずつ、良い絵本ってこういう感じなんだなっていうのが分かってきた気がします。キャラクターが有名だからっていう理由で昔買ってた絵本を最近読み返したら「あれ?何だったんだろう」っていう感じです。(猿木 舞さん)

前へ ★ 次へ
BACK