講師・井下 陽子(芦屋1期)
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)

子育て支援教室たんぽぽ
(兵庫県尼崎市) 
2009年02月18日

公文式甲東園教室
(兵庫県西宮市) 
2009年02月18日

錦が丘幼稚園
(兵庫県明石市) 
2009年02月18日

園和北保育園子育て支援教室たんぽぽ

公文式甲東園教室

明石市立錦が丘幼稚園

 「くっついた」の絵本は親子でほっぺをくっつけて遊びながら楽しめる絵本なので何度読んでも、子どももお母さんも笑顔になり、とても素敵な絵本だと思いました。全体的にとても和やかでした。(上村 晶子さん)  素敵な本をいっぱい知ることができ良かったです。以前こちらで紹介していただいた本を図書館で借りて読んであげました。今日の「ほんとだってば!」は娘の気持ちを代弁しているような絵本でした。(浦狩 久美子さん)  絵本は自分の感性がどれくらいとぎすまされているかがわかるリトマス試験紙、という柳田邦男さんの言葉を紹介して頂き、心に残りました。照れくさくて言えない事、伝えたい事を絵本の力をかりて、子に伝えています。(磯貝 美穂さん)
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・高梨 香寿子(芦屋2期)
講師・高梨 香寿子(芦屋2期)

公文式大森町教室
(兵庫県西宮市) 
2009年02月19日

大阪市立北加賀屋保育所
(大阪府大阪市)
2009年01月28日

大阪市立北加賀屋保育所
(大阪府大阪市)
2009年02月03日

公文式大森町教室

北加賀屋子育て支援センター

北加賀屋子育て支援センター

 「けんかのきもち」の絵本が子どもの時の気持ちを思い出してなつかしくなりました。嫌な気持ちを消化するまでの時間、親がどれだけ待ってあげられるかが大切だなと思いました。(春名 祐子さん)

 高梨さんの仕事って奥深い。1つの絵本で色々な捉え方ができる。きっと大人と子どもでは感じ方も違うし、そのことについて話もできるのでいいですね。私は本を読むのが嫌いで、子どもにもなかなか…。講座を聞いて、自身、絵本から読んでいきたいなと思いました。(前原 潤子さん)

 3人の子供たちがまだ小さく、取合いなども多く、今はクイズ形式などで絵本を楽しんでいます。中学生の話(会話が成立しにくい。コミュニケーション不足)は、とてもタメになるお話で、私も、もう少しゆったり楽しく育児をしようと思います。(南 美奈さん)
講師・高梨 香寿子(芦屋2期)
講師・高梨 香寿子(芦屋2期)
講師・田中 八潮(芦屋1期)
大阪市立北加賀屋保育所
(大阪府大阪市)
2009年02月04日

親子応援団『ぷらっと』
(大阪府大阪市)
2009年02月17日

播磨町ファミリーサポートセンター
(兵庫県播磨市)
2009年02月23日

北加賀屋子育て支援センター
『ぷらっと』オフィス

播磨町南部子育て支援センター

 “絵本を子育ての味方に”ではなく、“絵本も子育ての味方”にというところがとてもよかったです。無理強いせず、でも読み聞かせの大切さ、コツを色んな人の話(中学教師etc)を交えて話されたのは、保護者の気持ちにスッと入りこんだのではないでしょうか。(宮下 園枝さん)

 ひなまつりの話など季節を感じるお話で楽しませて頂いています。
  これまでは遠出をする時しか絵本を持参しませんでしたが、これからは電車に乗るときは、絵本を持って行こうと思いました。
 先生の経験談から、自分の昔を思い出し今の私だったらもっと子どもを抱っこしてあげられたのに、と思いました。今日を参考に子育て支援をやれそうな気がします。途中、涙が何回も出そうになりました。ありがとうございました。(山下 マリ子さん)

講師・宮原 美奈(芦屋4期)

講師・宮原 美奈(芦屋4期)
講師・北 素子(東京2期)
加古川市こども課「おたのしみ会」
(兵庫県加古川市)
2009年01月27日

加古川市こども課「おたのしみ会」
(兵庫県加古川市)
2009年02月04日

育児サークル「あんぱんまん」
(神奈川県川崎市)
2009年02月05日
加古川駅南子育てプラザ(ウィズプラザ)
東加古川子育てプラザ
梶ヶ谷こども文化センター

 とてもよいお話をありがとうございました。少しずつでも、子どもに読んでいきたいと思います。(松尾 千津子さん)
 絵本は大好きで家でも毎日よみきかせを親子で楽しんでいます。最近どんな本を選んであげたら良いか、迷っていたので、とても参考になりました。ありがとうございました。(しおじま あずささん)

 本の選び方がとても参考になりました。私も絵本が大好きで家にもたくさん絵本があるのですが、子どもはまだ興味がないのか、読むのを嫌がるのが少し悩みどころです。(橋本 由香里さん)

前へ ★ 次へ
BACK