講師・ 田中 八潮(芦屋1期)
講師・藤井 勇市(代表)
講師・牧 由香(芦屋 6 期)

明石市立錦が丘幼稚園
(兵庫県明石市) 
2010年07月12

毎日文化センター
(大阪府大阪市 ) 
2010年07月15

姫路市子育て支援室
(兵庫県姫路市) 
2010年07
月28

明石市立錦が丘幼稚園

毎日文化センター

姫路市すこやかセンター

 改めて絵本って大切!親子の共有の時間は貴重だと思いなおすよい機会でした。絵本って楽しい!です。読んでいただいた『おこだでませんように』(小学館)、自分や子どもの姿と重なって本当に胸にズーンときました。涙が出ました。(青木 享枝さん)

 孫と絵本で遊ぶにあたって本選びに迷っていましたが、今日の講座で読み手自身が感動できる本を選べばOKだと…。あとは私自身が感動できる純粋な心を呼び戻す努力のみ。ひたすら「バーバ大好き」のひと言を聞くために。(塩木 えつこさん)

 きれいな言葉を自然に伝えることができ、感動を体験できる絵本は、あらためて素晴らしいものだと思いました。今子育て中のお母さん方は、熱心に聞き入っておられました。絵本を育児に取り入れられると思います。(福永 佐智代さん)

講師・中村 史(芦屋 6 期)
講師・船村 朝代(東京 4 期)
講師・高梨 香寿子(芦屋 2期)

姫路市子育て支援室
(兵庫県姫路市) 
2010年07月28

生活協同組合 東京高齢協 花の会
(東京都東久留米市) 
2010年07月31

喜久屋書店 阿倍野店 子ども館
(大阪府大阪市 ) 
2010年08月11日

姫路市すこやかセンター

東久留米市東部地域センター

喜久屋書店 阿倍野店 子ども館

 絵本の読み聞かせをする時の3つの約束や、よい絵本の選び方など大変わかりやすく丁寧に話して頂きました。子どもの心を育てる方法として絵本は大きな味方であると実感し、どんどん利用していきたいと思いました。(牛尾 まゆ子さん)

 高齢者に絵本の魅力を紹介したいと、「大人のための絵本講座」をお願いしました。参加者の感想を聞き、思い切って高齢者向けの絵本講座を企画してよかった、これからも続けていきたいと思いました。本当にありがとうございました。(大沢 秀子さん)

 紹介された絵本を購入し帰宅したところ、上の子はいつの間にか自分で読み、下の子とは自然と絵本タイム・・・。成長と共にマンガ三昧で残念に思っていましたが、高梨さんを通じ絵本の魅力にはまり「私が楽しむだけでもいいやん」と開き直れた矢先の、嬉しいひとときでした。(大塚 佳子さん)

講師・高梨 香寿子(芦屋 2期)
講師・M本 香織(芦屋 1 期)
講師・M本 香織(芦屋 1 期)
親子応援団 ぷらっと
(大阪府大阪市) 
2010年08月17日

神戸新聞文化センター加西 KCC
(兵庫県加西市) 
2010年08月10日

ひなた助産院
(兵庫県神戸市) 
2010年08月17日

親子応援団 ぷらっと
神戸新聞文化センター加西 KCC

ひなた助産院

 『こそだてゆうれい』は、話の展開にびっくり仰天しましたが、母親が子を思う気持ちにしみじみとしました。とりわけ一番すてきだったのは、歌の部分をわらべ歌のような節で読まれたこと。嬉しい発見でした。(向頭 綾さん)

  絵本は楽しく、一緒に楽しもうという気持ちと、読んでもらう心地よさを伝える為に、常に心を込めて読むことの大切さを意識した読み手になりたい。難しいが、場を与えられるなら是非読み聞かせをしたいと思う。(長浜 昌子さん)

  いつも家では本を読んであげる立場なので、絵本の字ばかりを見てしまうのですが、この講座で絵本を読んでもらうと、絵をじっくり見ることができます。絵本をいつもと違った目線で見ることができて、おもしろいです。(松岡沙織さん)

講師・有松 孝子(芦屋 4 期)

講師・森 ゆり子理事長
講師・井下 陽子(芦屋1期)

つくし保育園
(大阪府枚方市) 
2010年07月06日

ママズケア
(兵庫県芦屋市) 
2010年07月08日

園和北保育園
(兵庫県尼崎市) 
2010年08月02日
中宮自治会館
芦屋市市民センター
園和北保育園子育て支援教室たんぽぽ

 先生に絵本を読んでもらい、リズムのある話し方や笑顔が心に残りました。大人が子どもに何を伝えたいか、その絵本が何を伝えようとしているかを考えて絵本を選ぶ、読むという先生の話が心に残りました。(銅々 敦子さん)

 ママズケア認定ベビーマッサージ講師養成講座のなかの「絵本」の部分を担当していただいています。今日の講座では涙を流される受講者の方もおられ、皆さん真剣に聞き入っていました。現在の子育てにやはり絵本は欠かせないと思いました。(南田 理恵さん)

 親子で遊びながら読む本として『ぴょーん』や『こちょこちょももんちゃん』を紹介して頂きました。1才1,2ヶ月の子ども達は、ママと楽しく聞けて良かったと思います。(稲葉 百合子さん)

前へ ★ 次へ
BACK