講師・武田 美保・服部 貴子
講師・北 素子(東京2期)
講師・安達 光生(芦屋5期)

エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市)
2012年07月05日

高津市民館 
(神奈川県川崎市 )
2012年06月21日

まちの子育てひろば
(兵庫県神戸市)
2012年06月29日

エフエム宝塚

高津市民館

北青木児童館

 エフエム宝塚の番組の中で絵本を読んでいただきました。一冊は、わらべ歌の入った絵本で子どもを起こす時に読める本でした。もう一冊は、天使からのおくり物のお話で、とても心が温かくなる本でした。
(垣谷 武宏さん)

 北さんのお話のなかで印象に残った言葉は「絵本との付き合いを長い目で考える」と言うことです。思春期を迎えた娘が一人で絵本を読んでいる姿をみて、小さいときに出会った絵本が心の支えにもなるのだと実感しました。
(後藤 美穂さん)

 どのような絵本を選んだらよいのか、絵本のお話を聞きながらゆったりとした雰囲気で絵本を読んでくださり、わかりやすかったです。おやすみ前に見る絵本は、落ち着いて見られる絵本など関心がもてた講座でした。
(平瀬 友理佳さん)

講師・杉下 信子・福田 優子
講師・舛谷 裕子(芦屋3期)
講師・森 ゆり子理事長

さくらFM
(兵庫県西宮市)
2012年07月05日

読み聞かせグループ「すみれ」
(兵庫県尼崎市)
2012年07月05日

西須磨幼稚園
(兵庫県神戸市)
2012年07月11日

さくらFM

尼崎女性センター・トレピエ

西須磨幼稚園

 会としての目的、活動、そして絵本講師としての3人の“おすすめ絵本”や『絵本講師の本棚から』でとりあげられた絵本について話していただきました。終始リラックスの中での収録、7月9日(月)11時からOAです。(天野 光子さん)

 舛谷先生自身の3人のお子様たちに読んであげた時の反応や思いがけない言葉が面白く、また同じ絵本でも年令によりこんなにも楽しみ方や感じ方が違うものかと、私にはとても新鮮でした。一段と絵本が好きになりました。
(平山 千恵子さん)

 心地よいお声で話してくださり、リラックスして聞けました。お説教を重ねるより、絵本を読み聞かせることで伝わることが多くあるというのが今日の大きな収穫でした。絵本を楽しむゆとりを持とうと思います。
(森合 靖代さん)

講師・岸本 安代(芦屋4期)
講師・今井 恒子(芦屋6期)
講師・久賀 弥生(芦屋6期)

尼崎市立中央公民館
(兵庫県尼崎市)
2012年07月12日

神戸新聞文化センターKCC加西
(兵庫県加西市)
2012年07月10日

絵がお
(兵庫県神戸市)
2012年07月10日

尼崎市立中央公民館

神戸新聞文化センターKCC加西

深江南地域福祉センター

 講座を受けて、茶道の一期一会があるように一冊の本に出合いました。『すえっこ おおかみ』です。父親が子どもに絵本を読み聞かせするというのもあっていいと思いました。優しく、大きく見守る父親像に感動しました。(清家 富江さん)

 絵本の読み聞かせの具体的な方法、気持ちのもち方等とても参考になりました。今まで子どもに読んでいたやり方で勘違いしていた部分があったので、これから今日教えて頂いた方法で読んであげたいと思いました。
(黒普@和子さん)

 「たくさんの写真絵本を紹介して頂きました。思いの込もった写真からは、絵の絵本にはないリアルさが伝わってきました。写真絵本の読み聞かせからたくさんの感動体験が出来ると感じました。(山田 智美さん)

講師・池田 加津子(芦屋2期)

講師・舛谷 裕子(芦屋3期)

講師・田中 八潮(芦屋1期)

京都市私立幼稚園協会北上地区
(京都府京都市)
2012年07月11日

よみうり伊丹文化センター
(兵庫県伊丹市)
2012年06月21日

明石市立清水幼稚園
(兵庫県明石市 )
2012年06月23日

北文化会館創造活動室
よみうり伊丹文化センター
明石市立清水幼稚園

 絵本を好きになると同時に自分の声を好きになるという言葉がとても印象的でした。子どもと接する時間が長い私たちにとって絵本を読む大切さを改めて実感しました。子ども達の心に残る読み聞かせをしたいと思います。(杉村 綾乃さん)

 同じ物語の絵本でも、絵と文章によって質の違いが比べてみてよくわかりました。子どもに本物を見せる、聞かせるとか、触らせるのがよいと言われていますが、子どもによりよい環境を与えられる努力が必要ですね。
(佐藤 照代さん)

 絵本講演会と読み聞かせをして頂き、ありがとうございました。参加された方は「絵本」について考えられた方が多かったようで、いろいろなアンケートが返ってきました。園での読み聞かせも続けていきたいです。
(松本 成美さん)

,,

前へ ★ 次へ
BACK