講師・池田 加津子(芦屋2期
講師・武田 美保(芦屋4期
講師・野口 理英(東京6期

神戸新聞文化センターKCC三宮
(兵庫県神戸市)
2014年06月19日

鳴尾保健福祉センター/西宮市教育委員会社会教育課
(兵庫県西宮市)
2014年06月19日

足立区立舎人地域学習センター
(東京都足立区)
2014年06月08日

池田 加津子講師 神戸新聞文化センターKCC三宮
武田 美保講師 鳴尾保健福祉センター/西宮市教育委員会社会教育課
野口 理英講師 足立区立舎人地域学習センター

 今日はありがとうございました。本日のテーマの中で「読み聞かせは皆で楽しむ事が大切です」とのお話を聞き、自分は気負って取り組んでいたと振り返える事が出来ました。今後は、皆で一緒に楽しみたいと思います。
(一井 保代さん)

 本の読み聞かせは、もともとするつもりでしたが、ゆっくり読んであげることが大切だと思いました。ゆっくりと読んでもらってとても心地よかったです。
(池田 真理子さん)

 メディアの弊害についてはもっと詳細資料をつくってください!パパに見せたいです。子どもの「今」だけでなく、読み聞かせが、読書が子どもの将来にどう影響していくかということも聞けてよかったです。(佐野 あいさん)

講師・野口 理英(東京6期
講師・田中八潮(芦屋1期
講師・田中八潮(芦屋1期

舎人図書館ベビーマッサージ/足立区立舎人図書館
(東京都足立区)
2014年06月17日

明石市立朝霧幼稚園
(兵庫県明石市)
2014年06月19日

錦江幼稚園「はらぺこあおむしの会」
(兵庫県明石市)
2014年06月20日

野口 理英講師 舎人図書館ベビーマッサージ/足立区立舎人図書館
田中八潮講師 明石市立朝霧幼稚園
田中八潮講師 錦江幼稚園「はらぺこあおむしの会」

 ロングセラー絵本の読み聞かせに赤ちゃんたちがぴたりと泣き止み、興味を持っているのが印象的でした。お母さんが赤ちゃんを抱っこしたり、揺れたりといったコミュニケーションを自然にとり始め、絵本の力を感じました。
(平田 文香さん)

 今日は絵本を読んでもらう心地よさを感じながら、とても素敵な時間を過ごすことができました。日頃つい早口で読んだり、その後の片づけを気にしながら読んだりしていたので、 心に余裕を持って読みたいと思いました。
(原 真美さん)

 読み聞かせに決まりは無い、ゆるーく楽しくでいいというお話に、ほっと気がラクになりました。紹介された絵本の選び方を参考に子どもと楽しい時間を共有していきたいと思います。ありがとうございました。
(酒井 典子さん)

 

講師・野口 理英(東京6期
講師・森 ゆり子(理事長)
講師・久賀 弥生(芦屋6期

足立区立やよい図書館
(東京都足立区)
2014年06月25日

NHK文化センター神戸教室
(兵庫県神戸市)
2014年06月25日

たんぽぽ/和(なごみ)
(兵庫県西宮市)
2014年06月05日

野口 理英講師 足立区立やよい図書館
森 ゆり子講師 NHK文化センター神戸教室
久賀 弥生講師 たんぽぽ/和(なごみ)

 野口さんのお話は大好評で嬉しく思っています。子育てが終わりに近づいた私でも毎回お話をお聞きしたいです!とてもこころ安らぐ時間です。お母様方も楽しみにしていただいているようですので今後もどうぞよろしくお願いいたします。 (中井 美香さん)

 はじめて参加しました。電子メディアの弊害を聞き、その中で生活している子ども達をどう守るのか?心を育てるには?よい絵本もこの役割を担っている事を教えられました。皆さんの和やかな雰囲気の中で楽しく学びました。
(小倉 典子さん)

 他が為に(子ども達、絵本等)全力で真剣に向き合う強さ・優しさが、私の心を振わす講座でした。自分らしい講座を考える上で、自分を知っていく、人生観を今一度みつめるよい機会となりました。
(栃尾 ますみさん)

講師・久賀弥生(芦屋6期
講師・森 ゆり子(理事長)
講師・谷口 順子(東京9期

子ども広場 苦楽園・くっくえん
(兵庫県西宮市)
2014年06月20日

貝塚市立浜手地区公民館
(大阪府貝塚市)
2014年06月27日

野木町母子保健推進員協議会
(栃木県下都賀郡)
2014年06月25日

久賀弥生講師 子ども広場 苦楽園・くっくえん
森 ゆり子講師 貝塚市立浜手地区公民館
谷口 順子講師 野木町母子保健推進員協議会/野木町保健センター

 先生の子育て経験に基づいたお話は、たくさんのお母さんの参考になったと思います。お子さんたちも手遊び歌に合わせて、楽しそうに手や足を動かしていました。
(長谷川 和美さん)

 0〜3歳の子育て中のママ対象。お勧めの絵本を、子どもの目線になって読んでもらう心地良さを実感しながら、「絵本で子育て」の大切さを学びました。読みきかせ方も知り、今から楽しんでいこうとされていました。
(川端 亮子さん)

赤ちゃんにはことばかけが大切とよくわかりました。母子保健推進の活動の中で、ママたちに、絵本を見ながらおはなししてあげるといいのよと伝えられるように、絵本をもっと知りたくなりました。
(小倉 優子さん)

修了生の絵本講座インデックス

前へ ★ 次へ
絵本で子育てセンター