講師・池田 加津子(芦屋2期
講師・大長 咲子(芦屋1期
講師・森 ゆり子(理事長

尼崎市立大庄公民館
/尼崎市立大庄小学校
(兵庫県尼崎市)
2015年11月04日

池田市中央公民館
/池田市中央公民館
(大阪府池田市)
2015年11月06日

伊丹市立図書館ことば蔵
/伊丹市立図書館ことば蔵
(兵庫県伊丹市)
2015年11月05日

池田 加津子講師 尼崎市立大庄公民館/尼崎市立大庄小学校
大長 咲子講師 池田市中央公民館/池田市中央公民館
森 ゆり子講師 伊丹市立図書館ことば蔵/伊丹市立図書館ことば蔵

 小学校で読み聞かせのボランティアをすることになり、この度の講習に参加させて頂きました。「読み手も一緒に楽しむ」ということを学び、少し肩の力を抜いて読み聞かせが出来そうです。ありがとうございました。
(喜多村 市子さん)

 子どもがたくさん動き回れるようになってなかなか絵本も聞いてくれないなと思っていましたが、やっぱり興味の湧く絵や言葉が出てくると熱心に耳を傾ける様子が見られたので、お家でも色々な本をもっと読み聞かせてあげたくなりました。
(林 奈央子さん)

 森先生、今日はありがとうございました。紹介してくださった絵本を読み込んで子どもたちに伝えていきたいと思います。読み聞かせに対してとても力が入っていましたが、ゆるめるコツを教えていただいた気がしました。
(大谷 智子さん)

講師・小山 倫未(芦屋8期
講師・大野 公江(芦屋11期
講師・長尾 尚子(芦屋5期

絵がお
/芦屋市男女共同参画センター
ウィザス芦屋
(兵庫県芦屋市)
2015年10月31日

絵がお
/芦屋市男女共同参画センター
(兵庫県芦屋市)
2015年11月05日

神戸市総合児童センター
/狩場台児童館
(兵庫県神戸市)
2015年11月12日

小山 倫未講師 絵がお/芦屋市男女共同参画センターウィザス芦屋
大野 公江講師 絵がお/芦屋市男女共同参画センター
長尾 尚子講師 神戸市総合児童センター/狩場台児童館

 2才半の息子は数冊しか静かに聞いてくれませんでしたが、波の音を作ったり手遊びしたり楽しんで過ごせたようです。私も優しい話し声に癒され、ご自身のエピソードも豊富で子育てのヒントをたくさん頂きました。
(白石 里絵さん)

 絵本が好きと思っていても、講師の方の話を聞くと新鮮でまた丁寧に読み聞かせをしてあげようと思えます。絵本を通じて感じられる心の声をたいせつにしたいなと思えた時間でした。
(米川 絢子さん)

 絵本を通じて子どもの世界が広がることがよくわかりました。「戻れる基地(=お母さん)があることで子どもは外に出ていける」『なめれおん』の本を私も買ってみようと思います。絵本って本当に素敵だなと思えた1時間でした。
(岡松 佳恵さん)

講師・星野 めぐみ(芦屋8期
講師・上甲 知子(東京8期
講師・中村 史(芦屋6期

尼崎市立大庄公民館
/尼崎市立大庄公民館
(兵庫県尼崎市)
2015年11月11日

にいがた読み聞かせセミナー
/ほんぽーと新潟市立中央図書館
(新潟県新潟市)
2015年11月07日

姫路市立香呂こども園
/香呂こども園
(兵庫県姫路市)
2015年11月09日

星野 めぐみ講師 尼崎市立大庄公民館/尼崎市立大庄公民館
上甲知子講師 にいがた読み聞かせセミナー/ほんぽーと新潟市立中央図書館
中村 史講師 姫路市立香呂こども園/香呂こども園

 一昨年の講座から、もう一歩ふみこんだ絵本の選び方、読み方だったと思います。とても有意義で、心があたたかくなったひとときでした。
(中尾 和子さん)

 私の性格上、真面目でちゃんと…しなければならない、と思ってしまうところがあります。今日の講座を忘れずに書きとめ、ふり返り、がんばっていきたいです。検温しながら読み聞かせというのが参考になりました。
(水澤 祐子さん)

 自分の話をよく聞いてもらった子は、人の話もよく聞けるようになるという言葉に、幼児期における基本的な信頼関係や自己肯定感の大切さを実感しました。子どもと向き合う時間を作れるよう心がけたいです。
(遠藤 真知子さん)

講師・中村 史(芦屋6期
講師・藤川清恵(芦屋2期
講師・久賀弥生(芦屋6期

姫路市立菅生幼稚園/菅生幼稚園
(兵庫県姫路市)
2015年11月10日

池田市中央公民館
/池田市中央公民館
(大阪府池田市)
2015年11月13日

ぴょーん・子育て広場
/越木岩公民館
(兵庫県西宮市)
2015年9月9日 

中村 史講師 姫路市立菅生幼稚園/菅生幼稚園
藤川清恵講師 池田市中央公民館/池田市中央公民館
久賀弥生講師 ぴょーん・子育て広場/越木岩公民館

 絵本の力や世界の広さに改めて気づきました。好きな本を親子で読むだけで愛情が伝わり、言葉が豊かになり、経験できない世界を絵本の中で味わえることがすごいっと思いました。毎日の習慣になるといいですね。
(神頭 浩代さん)

 なかなかじっとしてくれないので、絵本とふれあう機会が少なかったのですが、絵本講座に参加させていただいてから、子どもも絵本の時間が好きになってきました。これから少しずつ絵本を増やしていきたいです。
(森田 智恵さん)

 今日は食べ物にまつわる絵本(おいしい絵本)の読み聞かせでした。特に『ぱんぱん あーん』はリズムがあって、いつも聞いてくれない息子も注目して聞いていました。自分が読む時も音や強弱に工夫をして読みたいと思います。
(村松典子さん)

修了生の絵本講座インデックス

前へ ★ 次へ

絵本で子育てセンター