講師・森 ゆり子(理事長
講師・内田 早苗(東京7期
講師・岡 真由美(芦屋5期

尼崎市立小田公民館
/尼崎市立小田公民館多目的ホール
(兵庫県西宮市)
2015年02月25日

スマイリーハウス/スマイリーハウス
(神奈川県横浜市)
2015年02月25日

大社児童館/大社児童館
(兵庫県西宮市)
2015年02月27日

森 ゆり子講師 >尼崎市立小田公民館/尼崎市立小田公民館多目的ホール
内田 早苗講師 スマイリーハウス/スマイリーハウス
岡 真由美講師 大社児童館/大社児童館

 26年度「小田市民大学講座」の中の一つの講座として、「絵本の力」についてお話をお聞きしました。読み聞かせの魅力を体験することが出来ました。
(塩田 曜子さん)

 くりかえしの絵本を読む事で、子どもの次の展開への興味をひくことの大切さが分かりました。
(山添 峰子さん)

 絵本の紹介とともに、自分の子育ての体験を話して頂き参考になりました。上手にお絵かきできない子に、できないことをおこって子どもが傷ついてしまったとき、『っぽい』の絵本で、子どもも親も気が楽になる、そんな力が本にはあるのですね。
(岡田 美和子さん)

講師・石井 いち子(芦屋10期
講師・森 ゆり子(理事長
講師・福田優子(芦屋7期

エフエム宝塚/エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市)
2015年02月04日

エフエム宝塚/エフエム宝塚
(兵庫県宝塚市)
2015年03月04日

宝塚ひよこ保育園/宝塚ひよこ保育園
(兵庫県宝塚市)
2015年03月05日

石井 いち子講師 エフエム宝塚/エフエム宝塚
森 ゆり子講師 エフエム宝塚/エフエム宝塚
福田優子講師 宝塚ひよこ保育園/宝塚ひよこ保育園

 ろくべいの好きなクッキーを救出作業に使う所は、なんだかバレンタインデーを前にして大人をもドキッとさせるお話でした。一つの命を助けるのに、皆で力を合わせるという事が、ひつこさがなく描かれ魅力的でした。
(松田 栄子さん)

 『ちびゴリラのちびちび』を紹介されました。表情のはっきりわかる絵に目をうばわれました。5歳になったゴリラに一瞬ドキッとしましたが安心安心。顔はすっごくほのぼのでした。優しい言葉に溢れた絵本でした。
(松田 栄子さん)

 良い絵本とは……どの絵本が良いのかまったくわからなかったので、絵本の中に作者の想いや、絵に込められた想いがあることを知り、今後の絵本選びの参考にとてもなりました。
(乾 郁子さん)

講師・高瀬 薫(東京10期
講師・岸本 悦子(芦屋6期
講師・上甲知子(東京8期

NPO法人ロイヤルセラピスト協会
指定スクール 結愛〜ゆうあ〜
/ユニバーサルホーム 新潟南店
(新潟県新潟市)
2015年03月06日

神戸新聞文化センターKCC加西
/神戸新聞文化センターKCC加西
(兵庫県加西市)
2015年02月10日

コミュニケーションスペース「お手当て」
/コミュニケーションスペース「お手当て」
(東京都世田谷区)
2015年03月08日

高瀬 薫講師 NPO法人ロイヤルセラピスト協会指定スクール 結愛〜ゆうあ〜/ユニバーサルホーム 新潟南店
岸本 悦子講師 神戸新聞文化センターKCC加西/神戸新聞文化センターKCC加西
上甲知子講師 コミュニケーションスペース「お手当て」/コミュニケーションスペース「お手当て」

  絵本の読み聞かせ、今日から楽しく読もうと思います。0歳〜10歳の3人の子育てに不安や自信のなさを感じていましたが、絵本にも助けてもらうことにします!本当にありがとうございました。
(櫻庭 真由美さん)

 子育てが一段落し、絵本から遠ざかっていましたが、この度受講しあらためて絵本の楽しさにふれ、心の大切な栄養となることがわかりました。絵本を楽しみながら日々心豊かに過ごせると素晴らしいと思います。
(松本 孝子さん)

 感動しました。4月からの仕事復帰にむけ考えることが多かったときに、このような話を聞けてほんとうによかったです。別に完璧にしなくてもいいんだなと前向きにやっていこうと思いました。これから朝、「ととけっこうよがあけた」を読んであげようと思います。
(山川 由里子さん)

講師・栃尾 ますみ(芦屋8期
講師・中村 史(芦屋6期
講師・中村 史(芦屋6期

姫路市子育て学習センター
/姫路市すこやかセンター
(兵庫県姫路市)
2015年02月18日

ザ・モール姫路KCC
/ザ・モール姫路KCC
(兵庫県姫路市)
2015年02月24日

加西KCC/加西KCC
(兵庫県加西市)
2015年03月10日

栃尾 ますみ講師 姫路市子育て学習センター/姫路市すこやかセンター
中村 史講師 ザ・モール姫路KCC/ザ・モール姫路KCC
中村 史講師 加西KCC/加西KCC

 ゆっくりとした口調で、ひと言ひと言かみしめるように話してくださいました。先生の思いがしっかりとお母さんの心に届いたように思います。『ちょっとだけ』の絵本に涙された方も多く、心暖まるひとときでした。
(新濱 美智子さん)

 第5回、現代の子育て環境について学びました。小さなこどもほどテレビ・DVDやゲームの危険性が大きく、影響を受けることが理解できました。子どもたちのまわりに信頼できる大人が必要。ぜひ、その大人でありたいと思いました。
(大木 和美さん)

 言葉の持つ意味や役割が、私たちが生きていくうえで本当に大切なことを改めて理解できました。幼少期より実体験とともに言葉を獲得することが、後の人生を豊かにし、愛をもった人格を形成する礎になることをずっと心に留めておきたいです。
(松本 孝子さん)

修了生の絵本講座インデックス

前へ ★ 次へ

絵本で子育てセンター