絵本講座のご紹介2016年3月 2018年2月

バナー
講師・上甲知子(東京8期
講師・上甲知子(東京8期
講師・大長 咲子(芦屋1期

生活クラブ/瀬戸屋敷
(神奈川県開成町)
2018年02月01日

絵本でほっこりの会
/ルノアール会議室
新橋汐留口駅前店
(東京都港区)
2018年02月02日

大阪いずみ市民生協
南河内南エリア委員会
/ノバティホール
(大阪府河内長野市)
2018年02月02日

上甲 知子講師 生活クラブ/瀬戸屋敷
上甲 知子講師 絵本でほっこりの会/ルノアール会議室新橋汐留口駅前店
大長 咲子講師 大阪いずみ市民生協南河内南エリア委員会/ノバティホール

感想
 何度聞いてもいい! 日々追われてるけど、とんちゃんのお話を聞くと立ち止まります。読み聞かせメモをつければ良かったと思いました。


(報告)佐々木 珠巳 さん

感想
 子育てに正解なんてきっとなくて、子どもの目を見て、心で向き合って…その積み重ねなのだ、と思いました。私にもできる!って思いました。


(報告)鶴田 紀恵 さん

感想
 絵本のちからを再確認、再発見できるひとときでした。いつの間にか読み聞かせをすることもなくなった我が家の中学生の子どもたち。帰ったら、押し入れにしまった絵本たちを本棚に戻そうと思います。感謝!
(報告)安嶋 玲子 さん

講師・森 ゆり子(理事長
講師・柏木 智子(芦屋13期
講師・池田 加津子(芦屋第2期

芦屋市立精道保育所
/芦屋市立精道保育所
(兵庫県芦屋市)
2018年02月09日

さなぎからちょうへの会/リード芦屋
(兵庫県芦屋市)
2018年02月06日

神戸新聞文化センター 三宮KCC
/神戸新聞文化センター 三宮KCC
(兵庫県神戸市)
2018年02月15日

森ゆり子講師 芦屋市立精道保育所/芦屋市立精道保育所
柏木 智子講師 さなぎからちょうへの会/リード芦屋
池田 加津子講師 神戸新聞文化センター 三宮KCC/神戸新聞文化センター 三宮KCC

感想
 保育所で絵本を読んでいる時に、子ども達が近づいてくるというのが自分の保育を思い返してもその通りで、それが子どもの自然な姿なのだと思いました。たくさんお話を聞かせていただきありがとうございました。

(報告)西窪 ひとみ さん

感想
 幸せになれるかどうかは、何を得られるかよりも、どのように生きるかにかかっています。嵐のような今の世の中で、絵本を通して生きる目的や希望を持つといった幸せな生き方を、子ども達に伝えていく大切さを感じました。

(報告)大島 美恵子 さん

感想
 朗読(読み聞かせ)する前に準備しておきたいことを教えていただき、受講者全員が一人ひとり詩の朗読をしました。まずは黙読百回を心掛けたいと思います。先生に『ふるやのもり』を読んでいただけて至福でした。

(報告)今泉 恵子 さん

講師・安逹 光生(芦屋5期
講師・野口 明子(芦屋1期
講師・中村 史(芦屋6期

北区民センター/北区民センター
(兵庫県神戸市)
2018年02月16日

須磨区民センター/須磨区民センター
(兵庫県神戸市)
2018年02月26日

姫路市こども支援課
(子育て情報相談室)
/姫路市すこやかセンター
(兵庫県姫路市)
2018年02月20日

安達 光生講師 北区民センター/北区民センター
野口 明子講師 須磨区民センター/須磨区民センター
中村 史講師 姫路市こども支援課(子育て情報相談室)/姫路市すこやかセンター

感想
 読み聞かせ実技を踏まえ、発声と輪唱で和やかな雰囲気。実技後分かりやすい総評、本を伝えたい時のテクニックを教わる。 多様な聞き手にあわせ、写真、科学ものもよいことをしる。どう読むか、考えたい。

(報告)三宅 育子 さん

感想
  絵本が運んでくれる楽しみ、遊び、沢山の幸せ。いろんな楽しみ方があり、面白い。詩あり、体操あり、わらべうた、お手玉、あやとり、折り紙。最後はアフリカの魂のリズムを体感しました。


(報告)絹田 美苗 さん

感想
 絵本の読み聞かせのポイントや、絵本の選び方について詳しくお話していただき今後の参考になりました。 「絵本を読むことで耳から入る言葉は心に入る」というお話がとても印象に残り、絵本のすばらしさを改めて感じました。

(報告)大塚 麻美さん

講師・栗本優香(芦屋8期
講師・多本 ゆき枝(芦屋12期
講師・井上 眞弓(芦屋7期

西宮市教育委員会社会教育課
/北口保健福祉センター
(兵庫県西宮市)
2018年2月26日

姫路市こども支援課
(子育て情報相談室)
/姫路市すこやかセンター
(兵庫県姫路市)
2018年2月21日

姫路市こども支援課
(子育て情報相談室)
/姫路市すこやかセンター
(兵庫県姫路市)
2018年2月21日

栗本優香講師 西宮市教育委員会社会教育課/北口保健福祉センター
多本 ゆき枝講師 姫路市こども支援課(子育て情報相談室)/姫路市すこやかセンター
井上 眞弓講師 姫路市こども支援課(子育て情報相談室)/姫路市すこやかセンター

感想
 自分の子育ての実体験をまじえたお話が聞けて、絵本には子どもと親の両方にとって、愛する事と思い出の両方が得られるすてきなものなのかなと思いました。自分の子どもにも家族みんなで絵本を読んであげたいです。

(報告)正阿彌 崇子(しょうあみ たかこ)さん

感想
 「絵本は心のアルバム」という言葉が印象的でした。絵本を通じた親子や色々な人との温かい触れ合いの積み重ねは愛情一杯の思い出となって人生の支えになるのだと思いました。今後も絵本の時間を大切にしたいと思います。

(報告)田辺 久美子 さん

感想
 今までよく出た質問について、講話におりまぜていただき、又先生の優しい語りで絵本をたくさん読んでくださり、お母さん自身ゆっくりページをめくりたい、絵の説明をしないようにしたいなど、多くの気づきがありました。

(報告)石田 由美子 さん

講師・大長 咲子(芦屋1期
講師・熊懐 賀代(芦屋4期
講師・上甲知子(東京8期

甲南山手カルチャーセンター
/甲南山手カルチャーセンター
(兵庫県神戸市)
2018年02月28日

芦屋市学校図書
読み聞かせボランティア
「本の虫ねっと」連絡会
/芦屋市立山手小学校
(兵庫県芦屋市)
2018年02月16日

絵本でほっこりの会/じねん堂
(神奈川県足柄上郡開成町)
2018年02月06日

大長 咲子講師 甲南山手カルチャーセンター/甲南山手カルチャーセンター
熊懐 賀代講師 芦屋市学校図書読み聞かせボランティア「本の虫ねっと」連絡会/芦屋市立山手小学校
上甲 知子講師 絵本でほっこりの会/じねん堂

感想
 子ども達には絵本で様々な体験をして心豊かに成長してほしいです。ですから、子どもと絵本を読むとき、その絵本が子どもの心に寄り添って書かれているのか、子どもの目と心を持って読んで選ぼうと思いました。

(報告)多本 ゆき枝 さん

感想
 絵本を通し、優しい言葉を読み伝えることで子どもたちの心に言葉が積もっていくというお話に、読み聞かせの意義を感じました。教科書掲載の物語を知っていると思っていた本に深い意味があると知り、目から鱗でした。

(報告)野村 智子 さん

感想
 魅力的な絵本の世界へ連れて行ってくれるとんちゃん。 子供だけでなく、私も癒されています。 今回は1冊目で引き込まれ、2冊目で笑いのアッパー食らいました。 とん ちゃんに会うと欲しい絵本が増えてしまうのが幸せな悩みです。

(報告)徳岡 なお さん

講師・三木 由巳子(芦屋10期
講師・坂本 美佐子(第13期
講師・久賀 弥生(芦屋6期

姫路市こども支援課
/姫路市すこやかセンター
(兵庫県姫路市)
2018年2月23日

西宮市立小松幼稚園PTA
/小松幼稚園 絵本の部屋
(兵庫県西宮市)
2018年02月07日

六甲アイランド幼稚園
/六甲アイランド幼稚園
(兵庫県神戸市)
2018年02月27日

三木 由巳子講師 姫路市こども支援課/姫路市すこやかセンター
坂本 美佐子講師 西宮市立小松幼稚園PTA/小松幼稚園 絵本の部屋
久賀 弥生講師 六甲アイランド幼稚園/六甲アイランド幼稚園

感想
 絵本を読むことは子どもの為にと思っていたところがありましたが、絵本を親子で楽しむことで親子の絆が深まり、親の心も癒される特別な時間なのだと教えて頂き、まさにその通りだなと思いました。

(報告)大塚 麻美 さん

感想
 言葉はキャッチボール。心の通った優しい声かけ、改めて大事さを思いました。 主食の絵本を選び、子どもと向き合う時間を大切に読み聞かせで心を育てていけるよう頑張りたいと思いました。

(報告)波多野 正枝 さん

感想
 沢山の絵本の中から何冊か読んで頂きながら「読み方の上手い下手」ではなくお母さんの声で読んであげること、お話は子どもの心に浸みこんでいき豊かな心を創るために必要なものであるなど貴重なお話をして頂きました。
(報告)澤谷 恵 さん

修了生の絵本講座インデックス

前へ ★ 次へ

絵本で子育てセンター

絵本講座申込みフォーム 講座申込みFAX