-->

 

絵本講師のご紹介

2019年度 絵本講師(芦屋・東京第16期)

1916-001
檀野 薫
(だんの・かおる)

大阪府堺市
1916-005
澤田 忠子
(さわだ・ただこ)

高知県香南市
1916-007
赤田 智子
(あかだ・ともこ)

大阪府大阪市
1916-008
井上 佐知子
(いのうえ・さちこ)

大阪府和泉市
1916-009
酒井 啓子
(さかい・けいこ)

三重県津市
1916-010
藤井 和美
(ふじい・かずみ)

京都府長岡京市
1916-011
櫻井 京子
(さくらい・きょうこ)

愛知県稲沢市

山本梨可1916-012
山木 梨可
(やまき・りか)

兵庫県神戸市

 

 

 IT社会になり子育ての仕方も大きく変化している今こそ、読み聞かせの大切さをお伝えしたいと思います。肌を寄せお母さんの声で読み聞かせる時間は、子どもにとって、どんなに心安らぐ時間でしょう。心豊かに、言葉豊かに成長することでしょう。また絵本は大人にとっても心を癒してくれるものです。一緒に絵本の大切さを分かち合いましょう。
紙芝居を使っての朗読ボランティア経験も豊富です。日本朗読検定協会プロフェッサー認定講師。読み聞かせインストラクタープラチナ。

 

1916-015
野村 富貴子
(のむら・ふきこ)

大阪府阪南市

 大阪府内の公共図書館司書で、児童サービス担当、絵本専門士、絵本講師、絵本セラピストです。乳幼児からお年寄りまで年齢に応じたおはなし会、絵本講座、読み聞かせ講座、ブックトーク、公共図書館の活用講座など多岐に渡るイベント、講演等の実施やサポートをすることができます。アメリカやタイで生活し読み聞かせや図書館ボランティア経験もあり、現在の図書館現場を含めた幅広い経験を糧に、絵本の研究を大切にして、人と本・絵本の架け橋になります。人に寄り添い、やさしく美しい心豊かになる絵本を心込めて手渡していきます。

1916-020
田中 千恵子
(たなか・ちえこ)

大阪府富田林市
1916-023
岡田 麻里
(おかだ・まり)

兵庫県尼崎市
1916-024
奥平 美紀
(おくだいら・みき)

兵庫県西宮市
1916-027
増木 久美子
(ますき・くみこ)

大阪府八尾市
1916-028
鈴木 貞子
(すずき・さだこ)

愛知県岩倉市
1916-029
南部 佳代
(なんぶ・かよ)

兵庫県神戸市
1916-030
橋村 百恵
(はしむら・ももえ)

徳島県海部郡

 町立図書館で勤務し、人と人、人と本を繋ぐ活動を行っています。この町は梅田俊作先生の多くの作品の舞台にもなっています。自然豊かな地域で、絵本や読み聞かせを通して、リズムのある美しい言葉で子どもも大人も幸せなひと時を過ごしてほしいと思っています。  
 いつ出会って、いつ読んで、誰と読んでという大切なこと。それが絵本の楽しさや発見に繋がっていくのかもしれません。これからも絵本が子どもの幸せを手助けするものと信じて活動を続けていきたいです。

1916-032
佐伯 理惠
(さえき・りえ)

兵庫県明石市
1916-033
杉田 久美子
(すぎた・くみこ)

岡山県備前市
おおばやし めぐみ1916-038
大林 恵
(おおばやし・めぐみ)

大阪府大阪市

 現在、7歳と5歳の2人の子育て真っ最中です。初めての育児に不安が募り、胸が張り裂けそうだったあの頃。 そんな時、絵本に出逢いました。絵本の魔法にかかったかのように、目の前の世界が広がり心が豊かになりました。 そして、子育ては勿論のこと、日々の暮らしそのものが一層いとおしく感じられるようになりました。
 皆さんも絵本の魔法に一緒にかかりませんか?絵本を真ん中に、とびっきり心地よくて歓び溢れる時間を過ごせたらと思っています。
元幼稚園教諭 保育士資格所持

1916-042
浅野 香
(あさの・かおり)

大阪府枚方市
1916-043
吉成 悦子
(よしなり・えつこ)

徳島県鳴門市
1916-044
平山 由子
(ひらやま・よしこ)

京都府京都市
1916-048
清水 理恵
(しみず・りえ)

京都府宇治市

1916-049
須磨 恵子
(すま・けいこ)

大阪府吹田市

 元保育士としての経験を素地として、主に小学生を対象に絵本の魅力を伝えながら、感性豊かな子ども達の育ちを応援しています。この時期に見合ったテーマを選び、読み聞かせを中心にしたプログラムではありますが、時には子ども達の自主性を引き出しながら、皆の前で読んでもらったり、また作品の背景を紹介したりして楽しい時間になるように工夫して進めています。そして、シニアの方々に向けては懐かしさや癒しや楽しさに浸っていただけるような絵本をお届けして心地良さや気づきの場となっています。

1916-050
尾上 幸子
(おうえ・さちこ)

奈良県奈良市
1916-051
岡﨑 美登子
(おかざき・みとこ)

大阪府大阪市
1916-052
村田 純子
(むらた・じゅんこ)

京都府南丹市
1916-054
塚原 千津子
(つかはら・ちづこ)

大阪府大阪市
1916-056
近藤 聡美
(こんどう・さとみ)

福井県福井市

 小中高校教員1種免許・児童厚生1級指導員。2人の子どもを育てている中で絵本の魅力に気がつき、読み聞かせを行っています。  
 共働きが増えている現代。「読んであげる余裕がないのでつい動画を見せてしまう」「もう字が読めるし1人で読んでいるからいいや」とお思いのそこのあなた! 絵本を単なる読み物ではなく、コミュニケーションツールにしてみませんか?  
 親子の素敵な時間を作るお手伝いをさせてください。

1916-302
黒川 八重子
(くろかわ・やえこ)

千葉県富里市
小島 容子1916-306
小島 容子
(こじま・ようこ)

千葉県八千代市

 

 

 物であふれる便利な時代になりました。あらゆるものが電子化されていく環境の中で生きていく現代の子ども達。どのような子に育ってほしいと思いますか? 今一度、一緒に考えてみませんか?
「お金を使い、物を与える子育てではなく、心を使い、ことばを与える子育てを」
絵本を通して子ども達に愛を伝えることが当たり前になりますように。絵本と読み聞かせの大切さを伝えていきたいです。

1916-345
永島 光枝
(ながしま・みつえ)

栃木県佐野市

 私は、2人の子どもの親ですが、もう2人とも成人していて「ママ、絵本を読んで」と言ってくれることはなくなりました。今は、ソーシャルワーカーとして、デイサービスや地域の集会場などで紙芝居などを用いて楽しい時間を過ごさせていただいています。紙芝居はタイムマシンのように人生の大先輩のみなさんと一緒に、読み手の私もどこかなつかしい時間につれていってくれます。「絵本で子育て・自分育て」。絵本講師として、みなさんと心豊かな時間を過ごしていきたいと思います。

1916-311
熊倉 裕子
(くまくら・ゆうこ)

茨城県ひたちなか市
清水 智恵子1916-301
清水 智恵子
しみず・ちえこ

長野県長野市

 

 

 令和元年に孫が生まれ、愛情深く子どもたちを育てることの大切さを、より一層感じています。子どもたちはお母さんが大好きですが、絵本を読んでくれる時のお母さんが一番好きだと思います。お母さんはぼくのことを、わたしのことを大好きだと実感できるからです。絵本を読むことで育つもの、なぜ絵本を読むのか、どの絵本を読むのか、どんなふうに読むのか。絵本のすばらしさをお伝えしたいと思います。一緒に絵本を楽しみましょう。

1916-317
中山 敦子
なかやま・あつこ

埼玉県草加市

 子どもの頃、日常は魔法に溢れていました。卵の殻の車や、猫で満員の飛行機に乗り、虎のバターでホットケーキを焼き、猫とコロッケを揚げ、怪獣たちと朝まで踊り、子やぎたちと狼に怯え、矢を射られた馬に泣く。絵本で様々な世界を知り、心を知りました。今は、運転は下手だし、揚げ物は苦手だし、家の猫は戦力にならないし、夫は踊らないし、絵本の世界のような魔法は効かないけれど。リトミック講師として、音楽と絵本の楽しさを伝えたくて、今日も奮闘しています。

1916-304
三浦 陽子
(みうら・ようこ)

茨城県水戸市
松下 司郎1916-312
松下 司郎
まつした・しろう

東京都調布市

 

 

 家族は妻、2人の息子、女の子の柴犬がいます。息子たちは成人していますが、2人とも0歳から保育園に行っていました。妻とともに子育てに励んでいました。子育ては本当に大変でしたが大変なのは一時期だけです。毎日がめまぐるしく、忙しくすぎていました。でも、安心してください。あっという間に子どもは育ちます。え~ェ?! でしょうが本当です。 子どもの時の大事な時間を絵本とともにたくさんつくってください。絵本たちは、みなさんを励ましてくれます。子育ては、楽しいですよ!

櫛田 敦子1916-335
櫛田 敦子
くしだ・あつこ

千葉県八千代市

 

 

 どんなに忙しい毎日でも、本の少しの時間、絵本のチカラを借りて、子どもに愛を伝える時間をつくってみませんか? 絵本はきっと心のアルバムになることでしょう。絵本の魅力、乳幼児の発達に必要なこと、家庭での読み聞かせ方や、絵本の選び方などをお伝えします。妊娠した時から絵本の読み聞かせが始められるよう、お手伝いをさせてください。

1916-307
早川 真由美
(はやかわ・まゆみ)

東京都
1916-303
石嶋 純子
(いしじま・じゅんこ)

埼玉県川越市

 三度のご飯と、家族と、友と、山。そしてそして「絵本」。私の人生に欠かせません。

1916-305
井川 幸子
(いかわ・さちこ)

東京都葛飾区
1916-347
井上 孝枝
(いのうえ・たかえ)

千葉県印西市

 一日一冊、ぬくもりと共に読んでもらう絵本は、子どもたちの人生に幸せの種をくれます。その喜びを、お子さんたちと、お母さんやお父さん、おじいちゃんやおばあちゃん……ご家庭に手渡しできる絵本講師になりたいと思っています。

1916-325
高野 美奈子
(たかの・みなこ)

千葉県千葉市

 絵本とは、どれだけの力を持っているのでしょう。その深さに私は引き込まれています。 笑えて楽しめる絵本から、静かにずっしりと心に響いてくる絵本、どれも子どもの心も大人の心も育ててくれます。 絵本は溢れることばの宝箱です。その宝箱を親子で開けてください。絵本の持つことばの力、その魅力と大切さを伝えていきたいと思っています。

1916-339
中嶋 牧子
(なかじま・まきこ)

東京都江戸川区
しもやま・すみこ1916-341
下山 寿美子
(しもやま・すみこ)

埼玉県北足立郡

 毎日たった10分の絵本タイム。この時間がもたらしてくれるものは、目には見えません。でも、親子の中に、しっかりとした愛の根を築いてくれます。その根が、生きる糧となります。大好きな人の声が、心を育てます。絵本で子育て12年。2児の母。元保育士。小学校での読み聞かせボランティア団体所属。絵本に関する様々な疑問に、実体験を折り混ぜながら、わかりやすくお伝えします。思わず絵本を手に取りたくなる。読んでみたくなる。絵本で子育ての一歩をお手伝いさせてください。

1916-331
横澤 比呂美
(よこざわ・ひろみ)

神奈川県横浜市

びーてぃー・りえ1916-343
ビーティー理恵
(びーてぃー・りえ)

カナダ

海外にいるから、日本の絵本で読み聞かせは無理と諦めていませんか?
絵本で楽しく子育てできるあれこれをマルチリンガル育児や日本語継承教育と絡め、海外バージョンでお伝えします。知っていて損はない、「絵本で子育て」情報が盛りだくさん。
絵本大好きな、海外組の皆さん、このゆびとまれ!!
カナダエドモントンで、幼児期のうちから、日本語を長く学習できる土台作りをサポートする、幼児日本語教師による日本語ホームクラス主宰中。

1916-351
加藤 裕子
(かとう・ゆうこ)

東京都荒川区
1916-337
吉田 ゆかり
(よしだ・ゆかり)

千葉県船橋市

いがわ さちこ1916-305
井川 幸子
(いか
わ・さちこ)

東京都葛飾区

 

 

 「子どもたちには孤独感を抱かせたくない」

 保育士の視点、診断名がつく3人の子を育てる母の視点から『絵本で“共感”子育て』を広めるが私の使命です。絵本に包まれた美しい言葉、楽しい言葉の響き、想像力広がる絵。これらが「大好きな人」によって解き放たれた瞬間、子どもたちの瞳は輝き、心は動きます。この素晴らしい体験をお子様と共有し、心の絆を強くするご家庭が増えることを願っています。 子を思う素直な気持ちを、令和の時代にもう一度考えていきましょう。
 銀も金も玉も何せむにまされる宝子にしかめやも 
山上憶良『万葉集』

 

1916-313
作田 朋子
(さくた・ともこ)

北海道旭川市

たなか・みちこ1916-315
田中 倫子
(たなか・みちこ)

東京都大田区

 

 

 「お母さん、この絵本読んで!」「もう1回!」そんな息子の言葉がとても嬉しく、今日はどの絵本を一緒に読もうかなと考えるのが楽しみのひとつです。絵本の読み聞かせによって育まれる「親子の心の繫がり」、子育てアイテムが溢れる今でも、色褪せない「絵本の魅力」、絵本のある子育ての楽しさや面白さをひとりでも多くの方にお伝えできればと思います。

 

前へ ★ 次へ

2004 | 2005 | 2006 | 2007 | 2008 | 2009 | 2010 |
2011
| 2012 | 2013 | 2014 | 2015 | 2016 | 2017 | 2018 | 2019 Indexへ

…講演・講座のお申し込みはこちらからどうぞ…

あなたの近くの絵本講師 | 事務局のご紹介 | 絵本講師のご紹介(年度別) 

 


絵本で子育てセンター