こども歳時記
〜絵本フォーラム第38号(2005年01.10)より〜
お正月に思い出すおばあちゃんの味
 あけましておめでとうございます。今年の初めの一歩となる元旦を、皆さん、どのように過ごしましたか?
 楽しいお正月の形は年代によっても違うでしょうね。「にぎやかに友達と」「静かに家族で」「外国に旅行へ」「福袋を買いに」など、さまざまな形があると思います。自分が主役だったときには、自分中心のお正月を夢見ていました。でも、親という脇役の立場で考えたとき、「子どもたちの心に残したいお正月ってどんな形だろう」とふと思いました。

『おばあちゃんのしまで』
(文研出版)
 私の記憶に残るお正月は、年に一度、おばあちゃんちに行き、日常にはない時間を過ごすことでした。ほんの些細な出来事、例えば“きなこ餅”一つとっても、お母さんとは違うつくり方・味があって、とても記憶に残っています。それは、離れて暮らしていたおばあちゃん、おじいちゃんたちの存在・考え方・価値観を認識する時間だったような気がします。長い時間をともに過ごしてはいませんが、そんな短い時間でも、心に残るものはあると思うのです。自分と違う年代の人と接する機会を多く持つということは、人間の成長にとって必要なのではと思います。
 『おばあちゃんのしまで』(ふりやかよこ/作・絵、文研出版)は、まゆみという女の子が冬休みにおばあちゃんちへ1人で行き、いろいろな人生を見て、心で感じ、成長していくお話です。
 何気ない出来事でも心にとめていけるように、そして自分が成長するジャンプ台と思えるように、助走する力を子どもたちに持ってほしいと思います。そして、親たちにも……。
子どもの喜ぶ姿に幸せを感じて…
 ファーストブックという響きを覚えていますか? 赤ちゃんが最初に出会う絵本のことです。小さいころに子どもをひざに乗せて読んであげた絵本。どの絵本の中にもそのときの気持ちが詰まっています。大きくなった子どもと一緒にその絵本を開いて、語ってあげてください。その絵本をどんなふうに楽しんだか、どの場面が大好きだったか……。
 それは子どもたちにとって親の愛情を再確認できる時間となり、親にとっては、子どもの笑顔を見られることに幸せを感じていたときのことを思い出すきっかけになるかもしれません。もしかしたら、親のほうがその思いを思い出す必要があるのかもしれません。忙しい日々に追われて、赤ちゃん絵本を開く余裕などないですか? でも、たった数分でできることです。その数分が子どもたちにとっても、親にとっても、助走する力へとつながるかもしれません。子どもたちの笑顔を見たいと思いませんか。(倉)

『たろのえりまき』
(福音館書店)

前へ次へ