第13期「絵本講師・養成講座
東京会場第1編(開講式)が2016年5月21日(土)に開催されました。
開講式が始まると受講生の皆さんから緊張感が伝わってきました。
森ゆり子理事長の挨拶で皆さんの緊張が段々ほぐれてきた様子でした。
続いて、絵本講師・岡美佐緒様(東京9期)、 岡部雅子様(芦屋2期)、NPO法人「絵本で子育て」センター理事・山中光江様から挨拶があり、
最後に太陽出版の籠宮敏治様から応援の言葉が受講生に贈られました。先輩講師や出版社の方々から心のこもった言葉を受けて、受講生は更に落ち着いてきた様子でした。
その後、受講生は自分のグループに分かれて、自己紹介をしながらリーダーとサブリーダーを決めました。
第13期の受講生は様々な理由で「絵本講師・養成講座 に参加されています。中には北海道や沖縄から参加された受講生もいました。休憩時間に入っても受講生の話は止まりません。お弁当を食べながらも交流は続き、「自分のこと」「好きな絵本」「これからの絵本講師の勉強について」などの話で盛り上がっていました。
ランチの後に「むのたけじ氏の記念講演」がありました。体調不良の 理由で、むの先生本人は参加できませんでしたが、むの先生から受講生に向けて応援メッセージを頂きました。「絵本で子育て」センターの活動や絵本講師の活動に対しても、「真面目に熱心に取り組む姿について」お褒めの言葉を頂きました。むの先生からのメッセージを見終わり、第12期「絵本講師・養成講座」芦屋会場でのむのたけじ先生の講演DVDで講義を受けました。

その後、受講生は再び自分のグループに戻り、グループワークの時間が始まりました。
帰り際、受講生の皆さんは当初見られた緊張もほぐれ、これからの「絵本講師・養成講座に期待が膨らんでワクワクした様子も見られ、受講生同士の距離もぐんと縮まり、とても良い交流が出来たのだと思いました。
(ジェリー・マーティン)

第13期開講式会場風景
|